本日は、初めてのカテゴリー「名鉄バス」の話題です(^^)

ダイヤ改正のたびに増える高速バス・名古屋~松本線とは対照的に、減る一方の名古屋~長野線。競合するJRの特急「しなの」との兼ね合いなのか、そもそも旅客流動が少ない区間(「しなの」でも、名古屋方面からの乗客は大抵松本までで下車してしまいますので…)なのか、現在では名鉄バスとアルピコ交通(川中島バス)が1日に1往復ずつのみという極限まで減便されています。

そんな名古屋~長野線で、先日珍しいと思われる光景に遭遇しました。夏季の最繁忙期に入っていることも手伝ってのことと思われますが、続行便が出ていたのです。しかもその車両はこんな車両でした。



▲ 1号車はふそうエアロエースの2012号車。パウダールーム仕様のトイレを装備するちょっと豪華な車両です。


そして2号車。



▲ 貸切車のふそうニューエアロバス・2519号車(尾張小牧200か・645)が担当していました。赤いウェーブラインの入ったこのカラーの車両は、時々名古屋~松本線の続行便で見かけることがありますが、長野で見たのは初めてです。名古屋ナンバーでないのは、他の営業所からの応援を頼んだということなのでしょうか。


貸切車での高速バス運行ですので、フロントガラスの運転席側には「路線バス」の表示が掲出されています。
そして、面白いと思ったのが補助サボによる路線表記です。ピントが甘いため拡大画像でも見えにくいのですが、中央道 高速路線バス/名古屋~長野駅・善光寺大門/NAGOYA NAGANO/2号車」と、ツアーバスを意識しているのか敢えて「高速路線バス」と表記されています(^^;



▲ フロントガラス内側から掲げられた、「高速路線バス」と表記されている補助サボ。



< 2013年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8