2021/06/30
2013年に、上高地直行バス「さわやか信州号」が高速路線バスとして運行されるようになったことに合わせてアルピコ交通東京(当時はアルピコ交通東京支社)に導入された日野セレガの13101号車が、アルピコ交通長野支社(白馬営業所)に移籍しました。
登録は松本ナンバーながら、主に特急バス・長野~白馬線や長野~大町線での目撃例があることから、本社松本営業所ではなく長野支社白馬営業所の所属であると思われます。

▲ 長野支社(白馬営業所)に移籍し、登録番号が「松本200か14-37」となった13101号車。登録番号の払い出し順から推察すると、今年(2021年)4月頃のことと思われます。この日は特急バス・長野~白馬線での運行でした。

▲ 社名表記は、「アルピコ交通東京」から「東京」の文字が抹消されたのみの対応です。導入当初はアルピコ交通東京支社所属でしたから、約6年の時を経て元の社名表記に戻った(文字の貼付位置は異なりますが)ことになります。
移籍の理由は不明ですが、コロナ禍で高速バスの運行が減っている中での車両の需給関係の調整や、走行距離の平準化などによるものではないかと思われます。
※ 高速バス「さわやか信州号」の運行についての詳細は、アルピコ交通の公式サイトをご覧くださいm(__)m
登録は松本ナンバーながら、主に特急バス・長野~白馬線や長野~大町線での目撃例があることから、本社松本営業所ではなく長野支社白馬営業所の所属であると思われます。
▲ 長野支社(白馬営業所)に移籍し、登録番号が「松本200か14-37」となった13101号車。登録番号の払い出し順から推察すると、今年(2021年)4月頃のことと思われます。この日は特急バス・長野~白馬線での運行でした。
▲ 社名表記は、「アルピコ交通東京」から「東京」の文字が抹消されたのみの対応です。導入当初はアルピコ交通東京支社所属でしたから、約6年の時を経て元の社名表記に戻った(文字の貼付位置は異なりますが)ことになります。
移籍の理由は不明ですが、コロナ禍で高速バスの運行が減っている中での車両の需給関係の調整や、走行距離の平準化などによるものではないかと思われます。
※ 高速バス「さわやか信州号」の運行についての詳細は、アルピコ交通の公式サイトをご覧くださいm(__)m