2013/04/14
久しぶりの長野電鉄ネタです(^^;
4月6日(土)から15日(月)まで、「春の全国交通安全運動」が実施されていること及び川中島バスが運行する路線バスの回送車に「交通安全運動実施中」のLED表示が出されていることは、4月10日(水)の記事で紹介したところですが、長野電鉄の一部車両にも「交通安全運動実施中」のヘッドマーク(垂れ幕)が掲出されています。
記憶及び記録に残る限りでは、2年前の2011(平成23)年の春から掲出が始まった(と思われる)交通安全運動のヘッドマークですが、当初は春専用の文言が記載されたもののみ(2編成に装着)だったところ、同年秋の交通安全運動からはオールシーズン使える文言が記載されたヘッドマークに加わり(4編成に装着)、昨年春の交通安全運動の際には、長野電鉄の8500系6編成すべてにいずれかのマークが取り付けられていました。
この週末に、長野電鉄に少しだけ乗車したのですが、その際、2編成の8500系にヘッドマークが取り付けられているのを確認することができました。

▲ 桐原駅を発車する8500系T1編成。長野方のみに「春の全国交通安全運動」のヘッドマークが取り付けられています。

▲ 同じく桐原駅に停車中の8500系T5編成。こちらは信州中野方にのみ「全国交通安全運動実施中」のヘッドマークが取り付けられています。
今年は恐らくこの2編成の他に記録することはできないと思われますが、ちなみにこの2編成、昨春の時とは取り付けられているマークの種類が逆転しています。
(昨春のT1編成の様子はコチラ、T5編成の様子はコチラをご覧くださいませm(__)m)
4月6日(土)から15日(月)まで、「春の全国交通安全運動」が実施されていること及び川中島バスが運行する路線バスの回送車に「交通安全運動実施中」のLED表示が出されていることは、4月10日(水)の記事で紹介したところですが、長野電鉄の一部車両にも「交通安全運動実施中」のヘッドマーク(垂れ幕)が掲出されています。
記憶及び記録に残る限りでは、2年前の2011(平成23)年の春から掲出が始まった(と思われる)交通安全運動のヘッドマークですが、当初は春専用の文言が記載されたもののみ(2編成に装着)だったところ、同年秋の交通安全運動からはオールシーズン使える文言が記載されたヘッドマークに加わり(4編成に装着)、昨年春の交通安全運動の際には、長野電鉄の8500系6編成すべてにいずれかのマークが取り付けられていました。
この週末に、長野電鉄に少しだけ乗車したのですが、その際、2編成の8500系にヘッドマークが取り付けられているのを確認することができました。

▲ 桐原駅を発車する8500系T1編成。長野方のみに「春の全国交通安全運動」のヘッドマークが取り付けられています。

▲ 同じく桐原駅に停車中の8500系T5編成。こちらは信州中野方にのみ「全国交通安全運動実施中」のヘッドマークが取り付けられています。
今年は恐らくこの2編成の他に記録することはできないと思われますが、ちなみにこの2編成、昨春の時とは取り付けられているマークの種類が逆転しています。
(昨春のT1編成の様子はコチラ、T5編成の様子はコチラをご覧くださいませm(__)m)