2013/04/09
「びんずる号」用の車両の新社番化情報、2台目にお届けするのは緑色のびんずる号(長野200か・148 旧40148号車)です。
基本的には紫色のびんずる号01564号車(元40150号車)と同じパターンでの変更と思われますが、各方向からの画像を交えて紹介いたします!

▲ 紫色のびんずる号とほぼ前後して新社番化された緑色のびんずる号。

▲ 新社番は「01563号車」で、車台番号が1番違いの紫色のびんずる号の1つ前の番号となりました。

▲ 社番は公式側・非公式側ともに01564号車と同じ位置に貼られています。


▲ その他の変更点も同じく、リアの「川中島バス」の社名標記が「善光寺・びんずる」に変更されたことと、車体裾の後方に「アルピコ交通」という社名表記が入ったことです。
残るは赤色のびんずる号ですが、こちらはまだ画像が用意できていないので、紹介できるようになるまでもうしばらくお時間を頂戴したいと思います(^^;
(新社番が00559号車であることは、4月2日(火)の記事にカレーパンさんからいただきましたコメントのとおりです。)
基本的には紫色のびんずる号01564号車(元40150号車)と同じパターンでの変更と思われますが、各方向からの画像を交えて紹介いたします!

▲ 紫色のびんずる号とほぼ前後して新社番化された緑色のびんずる号。

▲ 新社番は「01563号車」で、車台番号が1番違いの紫色のびんずる号の1つ前の番号となりました。

▲ 社番は公式側・非公式側ともに01564号車と同じ位置に貼られています。


▲ その他の変更点も同じく、リアの「川中島バス」の社名標記が「善光寺・びんずる」に変更されたことと、車体裾の後方に「アルピコ交通」という社名表記が入ったことです。
残るは赤色のびんずる号ですが、こちらはまだ画像が用意できていないので、紹介できるようになるまでもうしばらくお時間を頂戴したいと思います(^^;
(新社番が00559号車であることは、4月2日(火)の記事にカレーパンさんからいただきましたコメントのとおりです。)