上田電鉄別所線の終点、別所温泉駅に保存される“丸窓電車”ことモハ5250形5252号車。
1986(昭和61)年に別所線の架線電圧が750Vから1500Vに昇圧されたことに伴い、他の在来車とともに引退した車両ですが、その後も3両すべてが静態ながら保存されており、そのうちの1両が別所温泉駅の構内に大切に保存されています。



▲ 別所温泉駅の構内、かつて引上げ線として使用されていた線路上に今も保存されるモハ5252号車。時々塗装直しも行われ、大切に保存されている車両です。


★ ☆ ★ ☆ ★


ところで、先日別所温泉まで上田電鉄に乗車後、同駅周辺を散策していた際に見つけた消防団の倉庫に、“気になるモノ”を見つけました(^^;



▲ 別所温泉駅のすぐ近くにある消防団の倉庫。こちらの面に設けられているシャッターのカラーに注目です!


下の方を紺色に、また上の方はクリーム色の2色に塗られたシャッター。当然、別所温泉駅構内に保存されているモハ5252号車のカラーリングをイメージしたものと思われます(^^; こんなところからも、“丸窓電車”に対する地元の方の愛情が伝わってくるような気がします(^^;


★ ☆ ★ ☆ ★



▲ 八木沢駅から続く急勾配を上って別所温泉駅へ到着する1000系電車。丸窓電車との並びは、以前は遮るものが何もなかったため、スッキリと撮ることができたのですが…現在は旧ホームの一部が改修され、線路との境にはフェンスができてしまったため、このアングルが精一杯といったところです(^^;



< 2013年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8