2013/12/02
今年、電車・バスが開業して100周年となる京王電鉄グループでは、これを記念して4種類の復刻塗装車を路線バスに登場させています。その一部を撮影することができましたので、紹介いたします。

▲ 1975(昭和50)年まで路線バスに採用されていた塗装(通称「路線車旧々塗装」)を纏うA31304号車。(QKG-MP37FK 京王バス東 中野営業所所属) フロントには京王帝都の社紋が取り付けられています。
現在の西東京バスのカラーリングに通じるものがあるこの塗装、三菱ふそうニューエアロスターノンステップ車のデザインにうまくマッチするようにまとめられています。

▲ リア及び側面には独特の書体で「京王帝都」の旧社名ロゴが描かれています。なお、側面には京王帝都電鉄の英文表記の頭文字である「K.T.R」のロゴも入るという芸の細かさです(^^)

▲ 1975(昭和50)年まで路線バスに採用されていた塗装(通称「路線車旧々塗装」)を纏うA31304号車。(QKG-MP37FK 京王バス東 中野営業所所属) フロントには京王帝都の社紋が取り付けられています。
現在の西東京バスのカラーリングに通じるものがあるこの塗装、三菱ふそうニューエアロスターノンステップ車のデザインにうまくマッチするようにまとめられています。

▲ リア及び側面には独特の書体で「京王帝都」の旧社名ロゴが描かれています。なお、側面には京王帝都電鉄の英文表記の頭文字である「K.T.R」のロゴも入るという芸の細かさです(^^)