2013/01/27
【大糸線】 オレンジリボンの車体広告を掲げたE127系
1月15日の記事で予告したとおり(?)、今日はもう一つ鉄道車両のボディに掲げられた“オレンジリボン”の啓発広告のネタをお届けします(^^)/

JR東日本長野支社(松本車両センター)に所属するE127系100番台のうち、A4編成(クモハE127-104+クハE126-104)の車体にも“オレンジリボン”の啓発広告が掲出されています。
掲出方法はしなの鉄道の115系と同じく、ドア間の側窓下の部分にバナー状の広告を貼付するもので、1車両あたり4か所(各側面2か所)、1編成で8カ所の広告が貼付されています。

▲ クモハE127-104に貼付された“オレンジリボン”の啓発広告。
なお、(サイズは不明ですが)デザインはしなの鉄道の115系と同じものであると思われます。

▲ しなの鉄道の115系と同デザインと思われるバナー状広告。
現在のところ、E127系は大糸線を主な活躍の場としており、長野ではなかなかその姿を見ることができませんが、3月のダイヤ改正以降は中央東線や篠ノ井線、信越本線にも進出することが発表されており、この編成が長野でしなの鉄道の115系広告車と顔合わせ~なんていうこともあるかもしれませんね(^^;

JR東日本長野支社(松本車両センター)に所属するE127系100番台のうち、A4編成(クモハE127-104+クハE126-104)の車体にも“オレンジリボン”の啓発広告が掲出されています。
掲出方法はしなの鉄道の115系と同じく、ドア間の側窓下の部分にバナー状の広告を貼付するもので、1車両あたり4か所(各側面2か所)、1編成で8カ所の広告が貼付されています。

▲ クモハE127-104に貼付された“オレンジリボン”の啓発広告。
なお、(サイズは不明ですが)デザインはしなの鉄道の115系と同じものであると思われます。

▲ しなの鉄道の115系と同デザインと思われるバナー状広告。
現在のところ、E127系は大糸線を主な活躍の場としており、長野ではなかなかその姿を見ることができませんが、3月のダイヤ改正以降は中央東線や篠ノ井線、信越本線にも進出することが発表されており、この編成が長野でしなの鉄道の115系広告車と顔合わせ~なんていうこともあるかもしれませんね(^^;
この記事へのコメント
大変ご無沙汰しております!
E127系のオレンジリボンラッピング車ですが、A1編成にも同様のラッピングがされていることを確認しています。
仕事の関係で、度々大糸線は見たり乗ったりしておりますが、未だにラッピング車同士の併結は見たことがありません (^^;
それにしても、今年のオレンジリボンラッピングは、かなり力が入ってますよね~。"見ない場所はない" と言う感じですね。
Posted by 新田川公園 at 2013年01月28日 20:16
>> 新田川公園さん
こんばんは(^^)/ こちらこそご無沙汰しております(^^;
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
E127系のオレンジリボン編成、もう1本いるのですね!
運用順序が上手く合えば、4連すべてがオレンジリボンなんていう組み合わせも可能かもしれませんね。実際に起こり得るのかそうでないのかは分かりませんが…(^^;
仰るとおり、今年のオレンジリボンの啓発の力の入れようは、今までに無いほどですね。それだけ大きな社会問題になっているということなのでしょう…
Posted by ホリデー横浜
at 2013年01月30日 00:25