【雑記帳】 桜満開の長野市内

4月18日(水)にようやく長野市でも桜の開花宣言が出されました。
その後の陽気に誘われてか、一気に開花が進み、この週末には市街地では満開になったようです。
(信濃毎日新聞に出ていた開花情報(花だより)では、21日現在で松代城址で満開、城山公園で5分咲きとのこと。)

日曜日の今日はあまり芳しい天気予報ではなかったため、急遽昨日の天気を見て、午後から駆け足で長野電鉄と川中島バスを桜と絡めて撮ってきました。
(ホントは午前中から出撃したかったのですが、昨日に限って非常につまらない用事で会社から拘束を受けていたので…(--メ)

時間的に余裕が無かったため、撮影場所を選んでいる余裕もなく、まず向かったのは長野線の第22号踏切です。
すぐ脇に変電所があるため、架線柱が目障りなのが難点ですが、その奥の中電踏切との間に満開になった桜が咲いています。例年、桜の季節には多くの方がここで撮影されているため(実際、私がいた時も他に2人いらっしゃいました)、同じような写真が各所で出ている中、二番煎じの出涸らしみたいな写真ですが(^^;、どうぞご覧くださいませm(__)m


【雑記帳】 桜満開の長野市内
▲ まずは鯨電車3500系(N3編成)。4月1日のダイヤ改正以降、須坂以南の運用が激減し、長野まで乗り入れてくるのは定期で2往復だけになってしまいました。


【雑記帳】 桜満開の長野市内
▲ ちょっと引くと、線路の向こう側には菜の花の一群があります。


【雑記帳】 桜満開の長野市内
▲ 次はお猿特急2100系(E1編成)と8500系T5編成。珍しくいいタイミングですれ違うところを記録することができました。並び並び…と欲をかいてカメラを向けているとなかなか撮れないので、何も考えていない方がいい結果が待っているのかもしれません(^^;


【雑記帳】 桜満開の長野市内
▲ 最後はゆけむり1000系(S2編成)。わずか1時間足らずの滞在で、現役4形式(一応L2は3500系の仲間ということで…(^^;)をすべて記録することができ、ラッキーでした(^^)


【雑記帳】 桜満開の長野市内
▲ おまけにさっき撮った3500系の返しも。ちょっとアングルを変えて菜の花側から撮ってみました。


【雑記帳】 桜満開の長野市内
▲ 暖かな春の陽気に誘われて、ネコ保線員(!?)もユル~く線路巡回中!?(^^;;;


なお、ご一緒してくださった方々には、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございます&お疲れさまでした。


☆ ★ ☆ ★ ☆


その後、さらに駆け足で犀北団地へ。


【雑記帳】 桜満開の長野市内
▲ 犀北団地バス停前の桜の木。今年も見事な花を咲かせていました。ちょうどやって来た41007号車を絡めて。


ただ、残念なことに今日の強風&冷たい雨で、せっかく咲いた花もかなり散ってしまったのではないでしょうか。
本当に桜の綺麗な時期は一瞬のうちに過ぎてしまいますね。
今年のさくらに感謝しつつ、来年はもう少しゆっくり撮れればいいなと思います(^^;


【おまけ】
今回をもちまして、おかげさまで1000回目の記事となりました。
日ごろから当ブログをご覧くださっている皆さまのおかげと感謝申し上げます。
ありがとうございますm(__)m




同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
【雑記帳】 「バスマガジン Vol.78」 本日発売!
【雑記帳】 長野市議会議員選挙PRのバスマスク
【雑記帳】 平成「27」年に因み…
【雑記帳】 祝! 「夢の超特急」開業50周年
【雑記帳】 ヨコカル廃止から17年…
【雑記帳】 ダイナミックストライプが描かれた電車とバス
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 【雑記帳】 「バスマガジン Vol.78」 本日発売! (2016-07-27 08:00)
 【雑記帳】 長野市議会議員選挙PRのバスマスク (2015-09-07 22:55)
 【雑記帳】 平成「27」年に因み… (2015-01-16 22:55)
 【雑記帳】 祝! 「夢の超特急」開業50周年 (2014-10-01 22:40)
 【雑記帳】 ヨコカル廃止から17年… (2014-09-30 22:55)
 【雑記帳】 ダイナミックストライプが描かれた電車とバス (2014-08-18 22:40)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8