2013/03/21
【東急電鉄】 さようなら、東横線を走る1000系電車(その2)
前日の記事の続きです。
都立大学駅から地下鉄日比谷線直通の北千住行きに乗車することに。ホームで待っていると予測どおり東急1000系がやってきました。

▲ 都立大学駅のホームに滑り込んできた1000系1004F。先ほど学芸大学駅で見送った編成でした。上田電鉄の2両編成を見慣れている眼には「長い!」の一言です(^^;

▲ 先頭車両の運転台の様子。運転士さんの手許には、緑地に白抜きで「直通-菊名」と書かれたプレートが置かれています。直線区間を高速で飛ばすシーンは、同じ東急の池上線でも、まして上田電鉄でも決して体験できないもの。なかなかの快感です(^^;

▲ 中目黒駅手前にて。東横線の線路からポイントで右側へ渡り、日比谷線の線路へと入る光景も過去のものとなってしまいました。
(ひょっとしたら、検査等で元住吉に入場する03系電車が今後もあれば、稀にこのようなシーンも見られるかもしれませんが、いずれにしても車内から眺めるのは不可能ですね(^^;)

▲ 東急の路線図が掲げられた下に表示された「日比谷線 北千住 ゆき」の文字。

▲ 中目黒駅に停車中の北千住行き1004F。この駅で東京メトロの運転士さんと交代です。
この後は見るべき車窓もなく、移動の疲れもあったので夢見心地で地下鉄線内へ。
(つづく)
都立大学駅から地下鉄日比谷線直通の北千住行きに乗車することに。ホームで待っていると予測どおり東急1000系がやってきました。

▲ 都立大学駅のホームに滑り込んできた1000系1004F。先ほど学芸大学駅で見送った編成でした。上田電鉄の2両編成を見慣れている眼には「長い!」の一言です(^^;

▲ 先頭車両の運転台の様子。運転士さんの手許には、緑地に白抜きで「直通-菊名」と書かれたプレートが置かれています。直線区間を高速で飛ばすシーンは、同じ東急の池上線でも、まして上田電鉄でも決して体験できないもの。なかなかの快感です(^^;

▲ 中目黒駅手前にて。東横線の線路からポイントで右側へ渡り、日比谷線の線路へと入る光景も過去のものとなってしまいました。
(ひょっとしたら、検査等で元住吉に入場する03系電車が今後もあれば、稀にこのようなシーンも見られるかもしれませんが、いずれにしても車内から眺めるのは不可能ですね(^^;)

▲ 東急の路線図が掲げられた下に表示された「日比谷線 北千住 ゆき」の文字。

▲ 中目黒駅に停車中の北千住行き1004F。この駅で東京メトロの運転士さんと交代です。
この後は見るべき車窓もなく、移動の疲れもあったので夢見心地で地下鉄線内へ。
(つづく)