2013/03/11
【東急電鉄】 東横線⇔副都心線直通まであと1週間!(その2)
3月16日(土)のダイヤ改正で直通運転を開始する東急東横線と東京メトロ副都心線。
線路がつながると直通運転を行なうのは、みなとみらい線(横浜高速鉄道)、東横線、副都心線、西武池袋線、東武東上線と、実に5つもの会社の路線になります。これだけの路線で直通運転を行なうのですから、さぞかし賑やかな顔ぶれの電車が走る姿を見られるようになることでしょう。
そのダイヤ改正を待たずに東横線の線路を走っているのは、昨日の記事で紹介した東京メトロ7000系電車だけではありません。
今度は渋谷方面からの電車を降りた横浜駅で、偶然にも東武鉄道の車両による試運転列車に遭遇することができました(^^)v

▲ みなとみらい線~東横線で試運転を行なう東武鉄道50070系電車(50077編成)。この電車は10両編成のため、ホームの有効長の関係で東横線内での営業運転がまだできず(現在、優等列車停車駅はホームの8両→10両対応化工事中です。)、かつ武蔵小杉(元住吉検車区)~元町・中華街間のみでの試運転列車の運行となっているようです。

▲ 現在のホーム端に設けられた柵の向こうには、10両編成用の新しいホームが用意されています。試運転列車は10両編成の停止目標に合わせるため、約1両分飛び出た位置に停車します。当然ながら、ドア扱いは行なわず(行なえず)、所定の停車時間経過後には再びトンネルの中へ消えていきました。
線路がつながると直通運転を行なうのは、みなとみらい線(横浜高速鉄道)、東横線、副都心線、西武池袋線、東武東上線と、実に5つもの会社の路線になります。これだけの路線で直通運転を行なうのですから、さぞかし賑やかな顔ぶれの電車が走る姿を見られるようになることでしょう。
そのダイヤ改正を待たずに東横線の線路を走っているのは、昨日の記事で紹介した東京メトロ7000系電車だけではありません。
今度は渋谷方面からの電車を降りた横浜駅で、偶然にも東武鉄道の車両による試運転列車に遭遇することができました(^^)v

▲ みなとみらい線~東横線で試運転を行なう東武鉄道50070系電車(50077編成)。この電車は10両編成のため、ホームの有効長の関係で東横線内での営業運転がまだできず(現在、優等列車停車駅はホームの8両→10両対応化工事中です。)、かつ武蔵小杉(元住吉検車区)~元町・中華街間のみでの試運転列車の運行となっているようです。

▲ 現在のホーム端に設けられた柵の向こうには、10両編成用の新しいホームが用意されています。試運転列車は10両編成の停止目標に合わせるため、約1両分飛び出た位置に停車します。当然ながら、ドア扱いは行なわず(行なえず)、所定の停車時間経過後には再びトンネルの中へ消えていきました。