2013/01/22
【雑記帳】 オレンジリボンの周知広告のエプロン
少し古い画像を漁っていたら、“オレンジリボン”の運動の趣旨を周知するエプロンをつけたバスの画像が出てきました。撮影した当時はそれほど気に留めていなかったのですが、ラッピングバスの代わりにこんな方法で周知していた時期もあったのですね(^^;
【川中島バス40481号車】

【長電バス368号車】


▲ オレンジをベースに、リボンのマークと「ストップ!児童虐待」「こどもを虐待から守りましょう!!」のフレーズが書かれたエプロンです。
このエプロンが取り付けられていたのは、2010年暮れ~2011年年明けの時期で、ちょうど川中島バスの40918号車が“オレンジリボン”のラッピングバスになっていた時期と一致します。この時は、長野市内でこのラッピングバスになっていたのは40918号車だけだったと思われますが、代わりにこのようなエプロンでオレンジリボンの運動をPRしていたようです。
【川中島バス40481号車】

【長電バス368号車】


▲ オレンジをベースに、リボンのマークと「ストップ!児童虐待」「こどもを虐待から守りましょう!!」のフレーズが書かれたエプロンです。
このエプロンが取り付けられていたのは、2010年暮れ~2011年年明けの時期で、ちょうど川中島バスの40918号車が“オレンジリボン”のラッピングバスになっていた時期と一致します。この時は、長野市内でこのラッピングバスになっていたのは40918号車だけだったと思われますが、代わりにこのようなエプロンでオレンジリボンの運動をPRしていたようです。