先日、新島々駅前で見慣れない高速バス車両を見かけました。
国道158号を上高地方面から下りてきて、アルピコ交通新島々バスターミナルのバス停(特急松本行き乗車停留所)付近に停車し、大勢の関係者(と思しき方々)が降りてきました。

車体表記を見ると東急バスの子会社「東急トランセ」の車両とのこと、近くにいらした関係者の方に尋ねると、今月末に開設される「さわやか信州号」「渋谷~上高地線」の訓練運転を行なっているとご教示くださいました。

車体の撮影許可(とブログへの掲載依頼(^^;)をいただいたので、有り難く記録させていただきました(^^)



▲ アルピコ交通新島々バスターミナルに停車する東急トランセ・3302号車の日野セレガ。車両自体は2014(平成26)年春に開設された、「センター北駅・たまプラーザ駅(横浜市)~富士急ハイランド・河口湖駅線」、「センター北駅・たまプラーザ駅~御殿場プレミアム・アウトレット線」向けに導入された4列シート、トイレ付車両です。



▲ バックには上高地線(旧)島々駅舎、車体にはアルピコカラーのバスや新島々駅舎が写りこんでいます。東急系列の路線バスが長野県に乗り入れるのは、昭和30年代に開設された渋谷駅~長野駅・善光寺間の「信濃路号」以来40年以上ぶりのことでしょうか?



▲ 新島バスターミナルのバス停やアルピコ交通の車両の中に、東急の通称“マーキュリーカラー”のバスが佇む姿は新鮮です。



▲ 行先表示のLEDは「教習車」を表示していました。そのほか、車内の通路先端にはビデオカメラが設置されており、道路状況を記録しているようでした。


「さわやか信州号」・渋谷~上高地線は、7月29日(金)(渋谷発)~8月30日(火)(上高地発)の期間限定で運行されるさわやか信州号の新規路線で、東京側には「渋谷マークシティ」「二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス」の2か所の停留所が設けられます。
運行はこの東急トランセのほか、アルピコ交通東京、京王バス東の3社が担当し、渋谷発が夜行、上高地発が昼行、4列シートのスタンダード車両(トイレ付き)が使用されます。

詳しくは各社の公式サイト、高速バスの予約サイト等をご確認くださるようお願いします。


(※ 画像は新島々バスターミナルバス停附近から撮影したものです。なお、撮影に際し、営業所構内・バスターミナル付近での撮影について、事前にアルピコ交通新島々営業所にお断りし、了承をいただいております。)





< 2016年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8