2021/10/02
【アルピコ交通】 21313号車も白色LED装備車
9月21日の記事で紹介したアルピコ交通長野支社の新車・21313号車ですが、新町営業所受け持ちの路線で活躍する姿を記録することができました。
前回の記事では、営業所にて待機中の姿しか記録できていませんでしたので、行先表示器が消灯した状態でしたが、営業運行中の姿を確認したことにより、鬼無里営業所(支所?)配属の19312号車に続き、長野支社で2台目となる行先表示器に白色LEDを装備した車両であることが分かりました。


▲ [26]系統・新町大原橋線および[27]系統・高府線で運行中の姿です。長野駅前のロータリーから白色LEDのアルピコ車が出てくるシーンは新鮮に映ります。
なお、この21313号車ですが、19312号車と比べて側面のLED表示器の位置が異なります。こちらは中扉の戸袋部分に設置されていますが、扉が開いても扉より手前に表示器が設置されているのが確認できました。技術の進歩や改良により、表示器そのものが薄型になっているということなのでしょうか。
前回の記事では、営業所にて待機中の姿しか記録できていませんでしたので、行先表示器が消灯した状態でしたが、営業運行中の姿を確認したことにより、鬼無里営業所(支所?)配属の19312号車に続き、長野支社で2台目となる行先表示器に白色LEDを装備した車両であることが分かりました。
▲ [26]系統・新町大原橋線および[27]系統・高府線で運行中の姿です。長野駅前のロータリーから白色LEDのアルピコ車が出てくるシーンは新鮮に映ります。
なお、この21313号車ですが、19312号車と比べて側面のLED表示器の位置が異なります。こちらは中扉の戸袋部分に設置されていますが、扉が開いても扉より手前に表示器が設置されているのが確認できました。技術の進歩や改良により、表示器そのものが薄型になっているということなのでしょうか。