2016/01/08
【松本電鉄】 「謹賀新年」ヘッドマーク付き電車 2016Ver.(その1)
上田電鉄別所線のお正月ヘッドマークを撮ったら、松本電鉄上高地線の謹賀新年ヘッドマークも…ということで、今年もやはりワンパターンの行動は変わりませんでした(^^;
今年も松本電鉄(アルピコ交通)上高地線では、元日から1月7日(木)までの間、「謹賀新年」ヘッドマークを3000系電車に取り付けて運行しました。
(情報源:アルピコ交通公式HP)
今年は3編成に取り付けるとのことで、朝の時間帯を除けば1日でコンプリートすることは不可能な状態になってしまい、それでも今年の新作を取り付けた編成だけが動いている日に当たったらいいな…と思い、出かけてきました。
結果、今年新たに用意されたヘッドマークは2種類、従来のものの使い回し(^^;は2種類で、3001編成(新作1種、前後で同一)、3005編成(なぎさTRAIN)(従来のマーク2種)と3007編成(今年の新作、上田電鉄とのコラボマーク、前後で同一)に取り付けられました。

▲ 新村駅で交換する28列車(3007編成、左)と25列車(3005編成・なぎさTRAIN)。3007編成には上田電鉄とのコラボの新作マークが、3005編成の新島々方には昨年と同一デザインのマークが取り付けられています。

▲ 28列車の3007編成をアップで。

▲ 27列車。辛うじて、側面に陽が回り、かつ架線柱が電車の向こう側に並ぶポイントを見つけることができました(^^;

▲ 今年初登場の、上田電鉄別所線のイメージキャラクター「北条まどか」と、松本電鉄上高地線のイメージキャラクター「渕東なぎさ」のコラボマーク。
(昨年の「鉄道の日」以来の2作目だと思われます(^^;)

▲ 3005編成の松本方には、2013・2014年に使用されたものと同じマークが取り付けられました。
…というわけで、この日はヘッドマーク付きの残り1編成の3001編成は、新島々駅で昼寝を決め込んでいたようで、今年の新作もう1種類のマークはまたの機会にお預けとなりました。
今年も松本電鉄(アルピコ交通)上高地線では、元日から1月7日(木)までの間、「謹賀新年」ヘッドマークを3000系電車に取り付けて運行しました。
(情報源:アルピコ交通公式HP)
今年は3編成に取り付けるとのことで、朝の時間帯を除けば1日でコンプリートすることは不可能な状態になってしまい、それでも今年の新作を取り付けた編成だけが動いている日に当たったらいいな…と思い、出かけてきました。
結果、今年新たに用意されたヘッドマークは2種類、従来のものの使い回し(^^;は2種類で、3001編成(新作1種、前後で同一)、3005編成(なぎさTRAIN)(従来のマーク2種)と3007編成(今年の新作、上田電鉄とのコラボマーク、前後で同一)に取り付けられました。

▲ 新村駅で交換する28列車(3007編成、左)と25列車(3005編成・なぎさTRAIN)。3007編成には上田電鉄とのコラボの新作マークが、3005編成の新島々方には昨年と同一デザインのマークが取り付けられています。

▲ 28列車の3007編成をアップで。

▲ 27列車。辛うじて、側面に陽が回り、かつ架線柱が電車の向こう側に並ぶポイントを見つけることができました(^^;

▲ 今年初登場の、上田電鉄別所線のイメージキャラクター「北条まどか」と、松本電鉄上高地線のイメージキャラクター「渕東なぎさ」のコラボマーク。
(昨年の「鉄道の日」以来の2作目だと思われます(^^;)

▲ 3005編成の松本方には、2013・2014年に使用されたものと同じマークが取り付けられました。
…というわけで、この日はヘッドマーク付きの残り1編成の3001編成は、新島々駅で昼寝を決め込んでいたようで、今年の新作もう1種類のマークはまたの機会にお預けとなりました。