2015/01/03
【京浜急行】 大師線恒例の正月ヘッドマーク
毎年正月になると、京急大師線を走る車両をお正月デザインのヘッドマークが彩ります。
ここ最近は一般公募によるデザインが主流になっているようで、今年も2種類のヘッドマークが取り付けられています。
この正月は、短期間ながら横浜に帰省することができましたので、その途上で川崎に立ち寄り、短時間ながら撮影を試みました。


▲ 1505編成に取り付けられたヘッドマーク。今年の十二支であるひつじと「川崎大師」の文字が可愛らしくデザインされています。


▲ 1517編成と1521編成に取り付けられたヘッドマーク。こちらは京急の制帽をかぶったひつじがデザインされており、「2015」の文字が京急の電車と同じカラーになっています。
限られた時間での撮影だったため、ヘッドマークが取り付けられているのは3編成だけしか確認できませんでしたが、少なくとも1505編成と同じデザインのヘッドマークを取り付けられた編成がもう1本あるかもしれません。
ここ最近は一般公募によるデザインが主流になっているようで、今年も2種類のヘッドマークが取り付けられています。
この正月は、短期間ながら横浜に帰省することができましたので、その途上で川崎に立ち寄り、短時間ながら撮影を試みました。


▲ 1505編成に取り付けられたヘッドマーク。今年の十二支であるひつじと「川崎大師」の文字が可愛らしくデザインされています。


▲ 1517編成と1521編成に取り付けられたヘッドマーク。こちらは京急の制帽をかぶったひつじがデザインされており、「2015」の文字が京急の電車と同じカラーになっています。
限られた時間での撮影だったため、ヘッドマークが取り付けられているのは3編成だけしか確認できませんでしたが、少なくとも1505編成と同じデザインのヘッドマークを取り付けられた編成がもう1本あるかもしれません。