2013/12/16
【アルピコ交通】 23319号車が松本へ出戻り、路線化改造!
先日、高速バス・松本~長野線に元貸切車の23319号車が入っているのを目撃しました。一見すると、10390~10392号車と同様のスタイルになっていますが、登録番号が「松本200か・923」で社番もアルピコハイランドバス時代のままとなっているため、明らかに別の車両が路線(高速)化改造を受けたものと分かりました。



▲ 高速バス・松本~長野線として長野市内に姿を見せた23319号車。行灯部分及び側面窓内側に行先表示器が、またリアには路線名等を表示するための札差しが設置されています。車体裾の社名標記は、「アルピコハイランドバス」から「アルピコ交通」に変更されました。
この23319号車ですが、10390~10392号車への改造を受けなかった23318号車とともに昨年暮れ頃に東京営業所に転属し、「練馬200か26-91」に登録変更(23318号車は「練馬200か26-90」)されていたものですが、今年秋頃に2台とも松本支社管内に戻ってきた(23318号車は「松本200か・922」に再変更)ようで、その後路線化改造-となった模様です。
なお、23318号車の方は、昨年10月に新島々営業所管内の路線の応援に入っているのを目撃していますが、その時は特に貸切時代と変わらない出で立ちでしたので、こちらのその後の動向も気になります(^^;
また、この2台の転属・改造に伴う東京営業所所属の貸切車の動向及び松本支社管内の高速車の動向も気になりますが、また機会があれば調査してみたいと思います。



▲ 高速バス・松本~長野線として長野市内に姿を見せた23319号車。行灯部分及び側面窓内側に行先表示器が、またリアには路線名等を表示するための札差しが設置されています。車体裾の社名標記は、「アルピコハイランドバス」から「アルピコ交通」に変更されました。
この23319号車ですが、10390~10392号車への改造を受けなかった23318号車とともに昨年暮れ頃に東京営業所に転属し、「練馬200か26-91」に登録変更(23318号車は「練馬200か26-90」)されていたものですが、今年秋頃に2台とも松本支社管内に戻ってきた(23318号車は「松本200か・922」に再変更)ようで、その後路線化改造-となった模様です。
なお、23318号車の方は、昨年10月に新島々営業所管内の路線の応援に入っているのを目撃していますが、その時は特に貸切時代と変わらない出で立ちでしたので、こちらのその後の動向も気になります(^^;
また、この2台の転属・改造に伴う東京営業所所属の貸切車の動向及び松本支社管内の高速車の動向も気になりますが、また機会があれば調査してみたいと思います。