【JR東日本】 長野総合車両センターの保管機関車たち(その2)

昨日に引き続き、長野総合車両センター内保管されている機関車を紹介します。
長野スキルアップセンターの前には、原動機付き軌道自転車(!?)「レールスター」の体験乗車コーナーがあり、このすぐ脇にはED60形1号機とEF63形19号機の2両の姿を間近に眺めることができました。


【JR東日本】 長野総合車両センターの保管機関車たち(その2)
▲ 連結された状態で留置されているED60 1EF63 19。この2両は数年前に長総のイベント時に展示車両として公開されたことがあり、その際のお色直しの名残が残っているためか比較的きれいな状態を保っているように見えます。


【JR東日本】 長野総合車両センターの保管機関車たち(その2)
EF63 19のジャンパ栓受け。碓氷峠を越える形式ごとに異なるジャンパ栓が用意されていたため、栓受けの蓋には「キハ82」「キハ57」「169」などの形式名を見ることができます。


そして“レールスター”に体験乗車させていただいた際には、こんなアングルからの写真を撮ることができました(^^;


【JR東日本】 長野総合車両センターの保管機関車たち(その2)
▲ 碓氷峠末期にリバイバルカラーの茶色となっていたEF63 19。ここへやってきた経緯は昨日の記事で紹介したEF63 15と同じと聞いていますが…今後何か動きが出るのでしょうか??


この他、小型ディーゼル機関車のDD16形1号機も保管されている-という話を聞いたことがあるのですが、この時は姿を見ることができませんでした。
車両によっては廃車から四半世紀以上を経たものもあり、早期に処遇が決まってきちんとした保存方法・保存先が決定するのを願うばかりです。


(2013年10月12日、長野総合車両センター構内で開催された「鉄道フェスタ」会場内の立ち入りが許可された部分及び体験乗車中の“レールスター”から撮影したものです。)



同じカテゴリー(JR東日本)の記事画像
【JR東日本】 飯山線キハ110系リバイバルカラー、四季ラッピング車活躍中!
【JR東日本】 飯山線キハ110系リバイバルカラー2両目、そして四季ラッピング車を確認!
【JR東日本】 飯山線のキハ110系にリバイバルカラー登場!
【JR東日本】 最後の活躍!? 北陸新幹線E2系
【JR東日本】 クモヤ143-52が日中に単行で走行!
【JR東日本】 189系使用の特急「あずさ」健在!
同じカテゴリー(JR東日本)の記事
 【JR東日本】 飯山線キハ110系リバイバルカラー、四季ラッピング車活躍中! (2017-04-27 22:25)
 【JR東日本】 飯山線キハ110系リバイバルカラー2両目、そして四季ラッピング車を確認! (2017-04-13 22:25)
 【JR東日本】 飯山線のキハ110系にリバイバルカラー登場! (2017-03-20 22:25)
 【JR東日本】 最後の活躍!? 北陸新幹線E2系 (2016-01-19 22:25)
 【JR東日本】 クモヤ143-52が日中に単行で走行! (2015-12-15 22:10)
 【JR東日本】 189系使用の特急「あずさ」健在! (2015-09-21 22:25)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8