2015/09/21
【JR東日本】 189系使用の特急「あずさ」健在!
今年は9月19日(土)から23日(水)までの5日間、土日に加えて祝日や国民の休日が続く“シルバーウィーク”となりましたが、その初日となった9月19日(土)には数多くの増発列車が運行されました。
そんな中、中央東線・篠ノ井線の特急「あずさ」は、国鉄型の189系による臨時列車が計4本運行され、久しぶりに国鉄特急形の健在ぶりを窺わせてくれる1日となりました。
この日は所用があって松本方面へ出掛けていたのですが、用事が終わった後、辛うじて9081M「あずさ81号」のみを撮影することができました。

▲ 長野総合車両センター所属のN102編成による「あずさ81号」。グリーン車の無いモノクラス6両編成ですが、今となってはこれでも往時の雰囲気を楽しむには十分な姿です(^^; お彼岸も近いこの時期、もう西日による影が酷いですね(涙

▲ 振り返って後打ちで。この方が光線状態がマシですね(^^; 2月に復活した「■ASAMA■」ロゴも健在です。

▲ 折り返しは回9490Mで東京方面へとんぼ返りし、この日の晩の「ムーンライト信州81号」に充当されます。
撮影場所でご一緒してくださった方の話によると、この日はこの他に豊田車両センターの国鉄色のM51編成、旧あずさ色のM50編成も「あずさ」として松本まで乗り入れていたそうで、1日で3色の「あずさ」が楽しめたそうです。
予琵車無しで日々の運用をこなすN102編成ですが、E353系の導入により長野県内の特急用車両の勢力図が大きく変わることが予想される中、いつまでこの姿を見せてくれるのでしょうか。
そんな中、中央東線・篠ノ井線の特急「あずさ」は、国鉄型の189系による臨時列車が計4本運行され、久しぶりに国鉄特急形の健在ぶりを窺わせてくれる1日となりました。
この日は所用があって松本方面へ出掛けていたのですが、用事が終わった後、辛うじて9081M「あずさ81号」のみを撮影することができました。

▲ 長野総合車両センター所属のN102編成による「あずさ81号」。グリーン車の無いモノクラス6両編成ですが、今となってはこれでも往時の雰囲気を楽しむには十分な姿です(^^; お彼岸も近いこの時期、もう西日による影が酷いですね(涙

▲ 振り返って後打ちで。この方が光線状態がマシですね(^^; 2月に復活した「■ASAMA■」ロゴも健在です。

▲ 折り返しは回9490Mで東京方面へとんぼ返りし、この日の晩の「ムーンライト信州81号」に充当されます。
撮影場所でご一緒してくださった方の話によると、この日はこの他に豊田車両センターの国鉄色のM51編成、旧あずさ色のM50編成も「あずさ」として松本まで乗り入れていたそうで、1日で3色の「あずさ」が楽しめたそうです。
予琵車無しで日々の運用をこなすN102編成ですが、E353系の導入により長野県内の特急用車両の勢力図が大きく変わることが予想される中、いつまでこの姿を見せてくれるのでしょうか。
この記事へのコメント
ホリデー横浜さん、こんばんはです。
ご無沙汰していますが、189系の久し振りの有志を見させて頂きました。
信越本線を走る時のあの走行音は効けませんが、こうして現役?で走る姿は思い出深いモノを感じます。
かの有名な寝台特急北斗星もラストラン後休む間もなく室蘭にて解体処分となっていますので、本当に末永く走って頂きたいと思います。
Posted by kintakunte at 2015年09月23日 23:24
>> kintakunteさん
こんばんは(^^)/
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しております。
高速走行は、「おはようライナー」の篠ノ井~長野間でも楽しめそうですが、特急のヘッドマークを掲げ、シートにも糊の利いたカバーが掛かっている姿はやはり格別なものがあります。
国鉄特急形そのものが絶滅危惧種になりつつある中、本当に少しでも長く活躍してほしいものですね。
Posted by ホリデー横浜
at 2015年09月25日 02:15
こんにちは。
5月の長電イベント以来、すっかりご無沙汰しておりますがその後お変わりございませんでしょうか?。
つい先月末、まつさんと一緒に富士急で豐田の189系3本をまとめて見てきましたが、長野のN102は今年の3月に見たっきりになっています。
以前、そちらを訪問する際には「信州北回廊パス」でしな鉄の「しなのサンライズ」に乗車して長野入りするのが恒例行事(?)でしたので、N102にもよくお世話になりました。
平日の「おはようライナー」か臨時列車等でしか乗車するチャンスがなくなってしまいましたが、また機会があったら乗ってみたいと思っています。
Posted by いい電 at 2015年09月25日 11:19
>> いい電さん
こんにちは(^^)/
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
5月の長電イベントではお世話になりました。
相変わらずですが、何とか元気にやっています(^^;
8月末の189系3色共演は、まつさんのブログで拝見しました。
その日はちょうど別の鉄活動をしておりまして、ご一緒できなかったのが残念で、羨ましい限りです。
長野のN102編成は、現在は朝の篠ノ井線の「おはようライナー」くらいしか乗車チャンスがなく、かつ長野市にいると逆方向の列車ですので、なかなか乗車の機会に恵まれません。
「ムーンライト信州」や臨時「あずさ」で乗りたいところですが、これもなかなか機会が無く…という状態です。
でも引退の時期が確実に迫っていると思われますので、いつまでも重たい腰のせいにはできないですね(^^;
Posted by ホリデー横浜
at 2015年09月26日 23:27