【川中島バス】 40779号車のリアのパーツに生じた変化

2011年1月27日の記事で、貸切車から路線車(高速・特急用)に改造された旨を紹介した42337号車
その後、2010年度末(2011年3月末)までには大町営業所に転属したようで、松本ナンバー(松本200か・779)に登録変更されました。
さらに、最近は特急バス・長野~白馬線の運用に就いている姿を頻繁に見かけるため、現在は白馬営業所に転属になっているのかもしれません。

この42337号車ですが、松本ナンバーに変更された後も、側面の社番は「40779」には変更されずに「42337」のままとなっており、どちらで呼ぶべきか迷うところですが、公式資料の一つ(BJエディターズのバスジャパンハンドブックシリーズR 「74 アルピコ交通」)に「40779号車」として掲載されておりますので、この記事以降はそのように呼ぶことにします(^^;

その40779号車ですが、ここ1年ほどの間にリアのガーニッシュパーツに変化が生じています。撮影の間隔が空いてしまっているため、いつ頃このような変化が生じたのか特定できないのですが、ひとまず画像で比較してみたいと思います。


【2012年8月撮影】
【川中島バス】 40779号車のリアのパーツに生じた変化


【2013年6月撮影】
【川中島バス】 40779号車のリアのパーツに生じた変化


ご覧のように、テールランプ間のパーツが、アルピコハイランドバスを出自とする車両の特徴である銀と赤のツートン(上の画像ではそれほどはっきりとした2色には見えませんが…(^^;)から、鮮やかな赤一色に変わっています。恐らく、パーツの劣化・故障等に伴う破損のために交換されたのではないかと思われますが、とにかく赤が鮮やかなため、目立つというか気になる状態です(テールランプの左右のパーツと比べても赤みが全然異なっているのがお分かりいただけるかと思います。)。


【川中島バス】 40779号車のリアのパーツに生じた変化
▲ 長野駅東口に停車中の40779号車。今年になってからは特急バス・長野~白馬線に運用される姿を頻繁に見かけるようになりました。


そういえば、冒頭にリンクを貼った記事もシリーズ未完のまま放置してしまっていますね…(^^;;;
(車両の異動や改造のペースが速くて追いつかないというのが正直なところです…(--;)


同じカテゴリー(川中島バス(アルピコ交通))の記事画像
【川中島バス】 前面行先表示器の脇に車椅子がマーク追加された車両
【川中島バス】 41083号車のラッピング広告のデザイン変更!
【川中島バス】 消されたワンステ車のピクトグラム!?
【川中島バス】 40187号車にラッピング広告追加!
【川中島バス】 40666号車を日中に捕捉!
【川中島バス】 40855号車が「ぐるりん号」の代走運用に!
同じカテゴリー(川中島バス(アルピコ交通))の記事
 【川中島バス】 前面行先表示器の脇に車椅子がマーク追加された車両 (2018-01-05 22:40)
 【川中島バス】 41083号車のラッピング広告のデザイン変更! (2017-04-11 22:25)
 【川中島バス】 消されたワンステ車のピクトグラム!? (2017-02-02 22:25)
 【川中島バス】 40187号車にラッピング広告追加! (2016-04-18 22:25)
 【川中島バス】 40666号車を日中に捕捉! (2016-04-02 22:25)
 【川中島バス】 40855号車が「ぐるりん号」の代走運用に! (2016-03-25 22:25)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8