【JR東日本】 長野駅留置線に現れたダブルデッカーサロ×4!

先月の成人の日の連休の頃からでしょうか、長野駅の篠ノ井方の留置線に、高崎車両センターに所属していた211系1000/3000番台が10両編成で留置されています。
遠目に見た時は、高崎線などで活躍していた10両編成がそのまま疎開留置されているだけかと思っていたのですが、近くで見てビックリ。何とダブルデッカーのグリーン車が4両も連なっています!


【JR東日本】 長野駅留置線に現れたダブルデッカーサロ×4!

【JR東日本】 長野駅留置線に現れたダブルデッカーサロ×4!
▲ 長野駅の留置線に現れた10両編成の211系。中間には、ダブルデッカーサロが4両も連なっています。


この10両編成、篠ノ井方から(←)クモハ211-3029[10]+モハ210-3029[9]+クハ210-3029[6](→)+サロ212-1005[4]+サロ213-1006[4]+サロ213-1122[5]+サロ212-1111[4]+(←)クモハ211-3022[3]+モハ210-3022[2]+クハ210-3022[1](→)の順に組成されており、号車番号が[ ]内に記したとおり区々であることからも分かるとおり、もともとこの10両で編成を組んでいたわけではなく、長野総合車両センターに疎開回送されてきた211系の編成をいったんバラしてこの10両に組み替えたようです。
恐らく、前後3両ずつのクモハ-モハ-クハの3連は長野に転属予定の車両で、中間に廃車予定の2階建てサロを集めた結果、このような編成になったのでしょう。

この中で、特徴的な車両を挙げるとすれば、長野駅方から数えて4両目にあたるこの車両でしょうか。


【JR東日本】 長野駅留置線に現れたダブルデッカーサロ×4!
▲ サロ212形1111号車。この1両だけ、湘南色の帯が1階窓と2階窓の間を埋めるように太い直線的なものが巻かれています。また、(隣のサロ213-1122と合わせて)行先表示器がLED化されています。


このサロ212-1111は、元は横須賀線用の113系に組み込むために製造されたサロ124-11を改造したもので、横須賀線からの転用改造時に横須賀色の帯をそのまま湘南色のパターンに置き換えることしか行なわれなかったため、帯のパターンが他の3両とは異なっているものです。
また、サロ212-1111の篠ノ井方に連結されているサロ213-1122は、サロ124の大半が車体構造をそのままにサロ212形に改造されている中、トイレ付き車両とトイレ無し車両のバランスを保つためにサロ124-22の車掌室部分を埋めてトイレ設置改造を行ない、更には方転改造を行なって連結しているため、元の車掌室窓が通常のサロ212形とは逆を向いています。

そして211系(113系からの転用改造組を含む。)のダブルデッカーサロの特徴として、このロゴを挙げたいと思います。


【JR東日本】 長野駅留置線に現れたダブルデッカーサロ×4!
▲ サロ213-1006のトイレ部分に描かれた、double decker」をデザインしたマーク。


この“ddマーク”は、これ以降登場するE217やE231系統の2階建てグリーン車には描かれておりません。これも211系からのグリーン車消滅により、ひっそりと消えていく運命にあると思われます。


【JR東日本】 長野駅留置線に現れたダブルデッカーサロ×4!
▲ 長野色の115系と2階建てサロ。かつて鋼製の113系にステンレス製の2階建てサロを連結して異彩を放っていたように、この2階建てサロに長野色の帯を巻いて115系に連結してみたら…と夢見るのは無理があるでしょうか(^^;;;

(※ 画像はいずれも敷地外からの撮影です。)


同じカテゴリー(JR東日本)の記事画像
【JR東日本】 飯山線キハ110系リバイバルカラー、四季ラッピング車活躍中!
【JR東日本】 飯山線キハ110系リバイバルカラー2両目、そして四季ラッピング車を確認!
【JR東日本】 飯山線のキハ110系にリバイバルカラー登場!
【JR東日本】 最後の活躍!? 北陸新幹線E2系
【JR東日本】 クモヤ143-52が日中に単行で走行!
【JR東日本】 189系使用の特急「あずさ」健在!
同じカテゴリー(JR東日本)の記事
 【JR東日本】 飯山線キハ110系リバイバルカラー、四季ラッピング車活躍中! (2017-04-27 22:25)
 【JR東日本】 飯山線キハ110系リバイバルカラー2両目、そして四季ラッピング車を確認! (2017-04-13 22:25)
 【JR東日本】 飯山線のキハ110系にリバイバルカラー登場! (2017-03-20 22:25)
 【JR東日本】 最後の活躍!? 北陸新幹線E2系 (2016-01-19 22:25)
 【JR東日本】 クモヤ143-52が日中に単行で走行! (2015-12-15 22:10)
 【JR東日本】 189系使用の特急「あずさ」健在! (2015-09-21 22:25)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8