2013/09/11
昨日に引き続き、横浜市内の京浜急行バスの話題です。
こちらも同市内方面へ出かけた際に偶然見かけたのですが、導入し立てのいすゞのエルガハイブリッドを記録することができました(^^)

▲ JR根岸線・磯子駅前に停車中の横浜京急バス・Y1351号車。今夏に導入されたばかりのいすゞ・エルガハイブリッドです。

▲ 日野・ブルーリボンシティハイブリッドのように、屋根上に目立つ機器箱を積んでいるわけでもないため、一見すると普通のノンステップ仕様のエルガと大差ないのですが、車体の数か所に「HYBRID」のロゴが描かれています。

▲ リアのロゴ部分のアップ。ロゴのうち、さらに一部はロゴの下に「ISUZU DIESEL/ELECTRIC-MOTOR HYBRID SYSTEM」の文字が書かれています。
このY1351号車ですが、現在のところ横浜市交通局から継承した路線である[110]系統・杉田平和町・磯子駅~横浜駅間で主に運行されているようです。
また、ちなみに社番の頭に付けられた記号「Y」は、横浜営業所の略号です。現在、横浜営業所は京浜急行電鉄子会社である京浜急行バスのさらに子会社の「横浜京急バス」の所管ですが、車両の一部は京浜急行バスから委託を受けて運行しており、それらの車両には車体に「京浜急行バス」の社名標記と共に社番の頭に「Y」の記号が付けられています。
(本来の横浜京急バスの所属車は「NY」の記号が付けられています。)
こちらも同市内方面へ出かけた際に偶然見かけたのですが、導入し立てのいすゞのエルガハイブリッドを記録することができました(^^)

▲ JR根岸線・磯子駅前に停車中の横浜京急バス・Y1351号車。今夏に導入されたばかりのいすゞ・エルガハイブリッドです。

▲ 日野・ブルーリボンシティハイブリッドのように、屋根上に目立つ機器箱を積んでいるわけでもないため、一見すると普通のノンステップ仕様のエルガと大差ないのですが、車体の数か所に「HYBRID」のロゴが描かれています。

▲ リアのロゴ部分のアップ。ロゴのうち、さらに一部はロゴの下に「ISUZU DIESEL/ELECTRIC-MOTOR HYBRID SYSTEM」の文字が書かれています。
このY1351号車ですが、現在のところ横浜市交通局から継承した路線である[110]系統・杉田平和町・磯子駅~横浜駅間で主に運行されているようです。
また、ちなみに社番の頭に付けられた記号「Y」は、横浜営業所の略号です。現在、横浜営業所は京浜急行電鉄子会社である京浜急行バスのさらに子会社の「横浜京急バス」の所管ですが、車両の一部は京浜急行バスから委託を受けて運行しており、それらの車両には車体に「京浜急行バス」の社名標記と共に社番の頭に「Y」の記号が付けられています。
(本来の横浜京急バスの所属車は「NY」の記号が付けられています。)