2011/09/26
【長野電鉄】 平成23年 秋の全国交通安全運動
9月21日(水)から30日(金)までの10日間、「平成23年 秋の全国交通安全運動」が実施されています。
長野電鉄においても、この運動を実施するとともに、事故防止への協力を呼びかけるため、運動期間中は8500系4編成にヘッドマークを掲出しているそうです。
(長野電鉄HP(http://www.nagaden-net.co.jp/company_info/anzen_week.html)より。なお、HPの当該ページでは、「踏切を横断する歩行者・ドライバーへの注意喚起」、「駅利用者への注意喚起」、「沿線における注意喚起」について紹介しています。)
この週末は、またしても“リンゴ狩り”に出かけてしまったのですが(^^;、ヘッドマークを付けた8500系のうち3編成に遭遇することができました。ヘッドマークの装着は、いずれも編成の片側のみで、私が出かけた日はT3編成=信州中野方、T4編成及びT6編成=長野方に付いていました。
なお、T1編成及びT5編成は両側とも付いていないのを確認できているため、残るヘッドマーク装着編成はT2編成(の信州中野方?)ということのなるのでしょうか。

▲ 信州中野方にヘッドマークを装着するT3編成。

▲ 長野方にヘッドマークを装着するT6編成。
いずれも同一デザインのヘッドマークですが、「春の全国交通安全運動」の際のものとはデザインが異なります。書かれている文字が異なるほか、材質がより眩しい黄色(漠然とした表現ですが、蛍光ペンの色みたいというか反射材のようなものを使っているというか…)になっているような気がします。
長野電鉄においても、この運動を実施するとともに、事故防止への協力を呼びかけるため、運動期間中は8500系4編成にヘッドマークを掲出しているそうです。
(長野電鉄HP(http://www.nagaden-net.co.jp/company_info/anzen_week.html)より。なお、HPの当該ページでは、「踏切を横断する歩行者・ドライバーへの注意喚起」、「駅利用者への注意喚起」、「沿線における注意喚起」について紹介しています。)
この週末は、またしても“リンゴ狩り”に出かけてしまったのですが(^^;、ヘッドマークを付けた8500系のうち3編成に遭遇することができました。ヘッドマークの装着は、いずれも編成の片側のみで、私が出かけた日はT3編成=信州中野方、T4編成及びT6編成=長野方に付いていました。
なお、T1編成及びT5編成は両側とも付いていないのを確認できているため、残るヘッドマーク装着編成はT2編成(の信州中野方?)ということのなるのでしょうか。

▲ 信州中野方にヘッドマークを装着するT3編成。

▲ 長野方にヘッドマークを装着するT6編成。
いずれも同一デザインのヘッドマークですが、「春の全国交通安全運動」の際のものとはデザインが異なります。書かれている文字が異なるほか、材質がより眩しい黄色(漠然とした表現ですが、蛍光ペンの色みたいというか反射材のようなものを使っているというか…)になっているような気がします。