2011/02/28
【川中島バス】 貸切用セレガGJの路線転用車(その4)
さて…およそ1か月にわたって長野電鉄の特急車の世代交代の記事を書き続けてきたため、今月はほとんどバスネタを書かずに終わってしまうことになります。長野電鉄の記事も、26日(土)の2100系運行開始の場に行くことができなかったことで記事にすることが一段落したため(^^;、今日からぼちぼちバスネタ中心のいつものスタイルに戻していこうかと思います。中には約1か月(以上)のタイムラグがあるものもありますが、ご容赦の程を…m(__)m
昨年暮れあたりから、セレガGJの貸切転用改造車が五月雨式に登場しています。
これまで、42169、42172、42337号車の3台を紹介してきましたが、この度新たに2台が改造されたのを確認できました。
これで42036号車、40747号車以来、セレガGJの改造車は計7台に上ることになり、専ら大町線用として活躍してきた40608~40611号車は完全に置き換えられたものと思われます。
今回の記事で紹介するのは40862号車で、42337号車と同じ2009年夏頃にアルピコハイランドバスから転入した車両で、古くは松電中央観光バスにまでそのルーツを辿ることができます。



▲ 夜間の撮影のため、画像が照明の影響で緑がかった色になってしまいましたが… 行先の表示方法は、42172号車や42337号車と同じく、行灯の上から行先表示板を取り付ける方法となっています。
【40862号車の略歴】
新製 : 1998年 松電中央観光バス 松本22あ19-08(社番80016)
移籍 : 2000年 アルピコハイランドバス(会社設立) 登録番号変更なし(社番28038)
転属 : 2008年 アルピコハイランドバス(長野営業所) 長野200か・862(社番変更なし)
移籍 : 2009年 川中島バス(本社営業所) 登録番号変更なし(社番40862)
改造 : 2011年 用途変更(貸切⇒特急バス用化) 登録番号・社番変更なし
近いうちに、もう1台も紹介したいと思います(^^)/
昨年暮れあたりから、セレガGJの貸切転用改造車が五月雨式に登場しています。
これまで、42169、42172、42337号車の3台を紹介してきましたが、この度新たに2台が改造されたのを確認できました。
これで42036号車、40747号車以来、セレガGJの改造車は計7台に上ることになり、専ら大町線用として活躍してきた40608~40611号車は完全に置き換えられたものと思われます。
今回の記事で紹介するのは40862号車で、42337号車と同じ2009年夏頃にアルピコハイランドバスから転入した車両で、古くは松電中央観光バスにまでそのルーツを辿ることができます。



▲ 夜間の撮影のため、画像が照明の影響で緑がかった色になってしまいましたが… 行先の表示方法は、42172号車や42337号車と同じく、行灯の上から行先表示板を取り付ける方法となっています。
【40862号車の略歴】
新製 : 1998年 松電中央観光バス 松本22あ19-08(社番80016)
移籍 : 2000年 アルピコハイランドバス(会社設立) 登録番号変更なし(社番28038)
転属 : 2008年 アルピコハイランドバス(長野営業所) 長野200か・862(社番変更なし)
移籍 : 2009年 川中島バス(本社営業所) 登録番号変更なし(社番40862)
改造 : 2011年 用途変更(貸切⇒特急バス用化) 登録番号・社番変更なし
近いうちに、もう1台も紹介したいと思います(^^)/