【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)

またしても飛び飛びになってしまったこのシリーズですが、今回は最終回の“その6”をお届けします。
(参考までに、“その1”は2月19日、“その2”は2月21日、“その3”は3月2日、“その4”は3月7日、“その5”は3月10日に掲載しています。カテゴリで、“信南交通”とソートしていただければ、これまでの記事を順にご覧いただくことができます。)

前回の記事で紹介した、通年かつ終日片側交互通行の“浦の沢トンネル”を抜けてからおよそ10分、旧・南信濃村中心の和田営業所から30分の距離にあるのが、ここ“程野”の停留所です。かつて、三遠南信自動車道(国道474号)・矢筈トンネルが開通する前は、ここが平岡・和田からの路線バスの終点であり、故・宮脇俊三氏がその著書「ローカルバスの終点へ」で目指した終点でした。

当時は、ここから交通機関を使って飯田の街へ行くには、これまで辿ってきたルートを逆に平岡までバスに乗り(乗り継ぎ時間を考慮しない所要時間が約1時間)、平岡駅から飯田線に1時間以上乗らなくてはなりませんでした。つまり、通勤、通学や通院ができるような場所ではなく、ともすると日帰りするのにさえ相当な時間的制約を受けていたことだろうと思います。それが、1994年に矢筈トンネルが開通したおかげで、程野~飯田市街がバスで約1時間にまで短縮されたのです。

路線バスの終点だったとはいえ、元々国道152号が南北に貫いている場所(このまま北へ向かうと、大鹿村境の地蔵峠手前で車道としては途絶(未整備区間)していますが…)だったため、終点らしい閉塞感はなく、道路端に待合小屋とバス停が1つ(本数の都合か乗客の流れる方向ゆえか、飯田方面側の停留所で上下のものを兼ねているようです。)ポツンと建っている状態です。ここでバスが折り返していた当時、どのようにバスが転回していたかは、分かりませんでした。
(交通量もそれなりですので、やろうと思えばどこででも転回できそうですが…(^^;)



【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(小奇麗な印象の程野停留所と待合小屋。屋根の道路側には、「三遠南信遠山郷線バス停留所 上村・程野」の文字が。)


【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(屋根の側面には、都会チックなバス停のアイコンが描かれており、設置場所とのミスマッチが何となく微笑ましい(^^;)


【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(程野停留所の近くには、国道沿いに家や小さいながらも会社が並ぶ。向こうが矢筈トンネル方面。)


【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(振り返って上町・和田方面を望むと、上村川の対岸に新しい橋脚が立ち並んでいる。将来の道路改良の先行投資であろうか。)


【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(国道の改良もかなり進んでおり、一部を除いては比較的走り易くなっている。この場所に道幅20m、片側2車線の高速道路が必要か、些か疑問であるが…)



さて、これで「ローカルバスの終点へ」のルートを辿る目的は達せられましたが、折角ですので、矢筈トンネルへと足を進めてみたいと思います。
“矢筈トンネル”は、飯田市の隣村の喬木村と旧・上村(現・飯田市)にまたがる全長4,176mのトンネルで、1994年3月に国道474号として開通しました。将来的には、三遠南信自動車道に転用されることを前提に建設されたのが特徴で、暫定2車線の供用ながら高速道路と同規格で建設されています。
このトンネルの前後には、やはり将来的に高速道路と一般道の連絡路となる予定の“喬木インター”“程野インター”が設けられ、特に喬木インターは山中に林立する道路の橋脚と、建設途中で山にぶち当たって終わっている本線が印象的です。



【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(矢筈トンネルの喬木インター側入口。)


【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(高架の右下には、矢筈トンネル開通以前に赤石トンネルを越えて上町の集落へと抜けるのに使われていた県道251号(上飯田線)が見える。(※ 道路は今も現役です。))


【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(三遠南信道予定区間はここで終わり。この先の高架は山肌にぶち当たって終わりのため、全車インターのループを下りて行かなくてはならない。)


【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(画像中央の高架は将来、飯喬道路として天竜峡インターからの道路と接続される予定であるが、現在は山肌に当たったところで建設が終わっている。)


【信南交通】 「ローカルバスの終点へ」を辿る(その6)
(山中に林立する橋脚、そして大きく弧を描いて上り下りするインターのループ。ここだけ異空間の雰囲気満点。)



飯田行きの路線バスは程野から先、“小沢橋”という停留所を通った後、程野インターから矢筈トンネルに入り、一気に喬木村へと下りていきます。小沢橋から先は、喬木村の“近藤商店前”の停留所まで約18分間、途中にバス停はありません。
“近藤商店前”から先、飯田市街まではあと約40分です。


(おわり)


同じカテゴリー(信南交通)の記事画像
【信南交通】 「お練りまつり」のラッピング広告(その2)
【信南交通】 「お練りまつり」のラッピング広告
【信南交通】 989号車、990号車登場!
【信南交通】 “超特急” 飯田行き
【信南交通】 最新式のエアロエースが長野へ!
【信南交通】 「飯田駅」行き表示のみすずハイウェイバス
同じカテゴリー(信南交通)の記事
 【信南交通】 「お練りまつり」のラッピング広告(その2) (2016-01-23 22:55)
 【信南交通】 「お練りまつり」のラッピング広告 (2015-12-21 22:10)
 【信南交通】 989号車、990号車登場! (2015-01-25 22:10)
 【信南交通】 “超特急” 飯田行き (2013-11-15 22:40)
 【信南交通】 最新式のエアロエースが長野へ! (2013-10-27 22:25)
 【信南交通】 「飯田駅」行き表示のみすずハイウェイバス (2013-04-30 23:25)
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8