2015/04/08
【アルピコ交通】 01436号車登場!
アルピコ交通松本支社(旧松本電鉄バス)に、01424号車に続く日野レインボーHR(10.5m車)が1台、新たにお目見えしています。
社番は長野地区の00435号車の続番となる01436号車が振られた車両で、登録番号は「松本200か・997」です。
詳細な導入時期は不明ですが、ごく最近(昨年度末あたり?)の導入車両ではないかと思われます。


▲ 松本地区に新たに導入された01436号車。松本ナンバー(200か~)がいよいよ1000番目前になってきました! 平日に2本しかない横田経由の浅間温泉行き(21系統)にて運行中の姿です。
この01436号車ですが、フォグランプ付きのバンパー、標準的な窓形状の中扉など、01424号車や長野地区に導入されている4台のレインボーHR(元京王グループ)とは明らかに出自の異なる車両だと判断できます。
また、フロント及びリアガラス越しに掲出された社番が3桁(436)で表示されており、ここ最近の導入車両で5桁が表示されていたのとは異なっています。
社番は長野地区の00435号車の続番となる01436号車が振られた車両で、登録番号は「松本200か・997」です。
詳細な導入時期は不明ですが、ごく最近(昨年度末あたり?)の導入車両ではないかと思われます。


▲ 松本地区に新たに導入された01436号車。松本ナンバー(200か~)がいよいよ1000番目前になってきました! 平日に2本しかない横田経由の浅間温泉行き(21系統)にて運行中の姿です。
この01436号車ですが、フォグランプ付きのバンパー、標準的な窓形状の中扉など、01424号車や長野地区に導入されている4台のレインボーHR(元京王グループ)とは明らかに出自の異なる車両だと判断できます。
また、フロント及びリアガラス越しに掲出された社番が3桁(436)で表示されており、ここ最近の導入車両で5桁が表示されていたのとは異なっています。
この記事へのコメント
ホリデー横浜様、こんにちは、Nエアロです。
2015年に入ってアルピコ交通松本支社(以下、松本)に移籍車両が
続々と入ってきています。
さて、御題にあがっている松本の01436号車ですが、
今年の3月後半にデビューしました。
さらに、今月に入ってから01437号車(松本200か10-02)と
01438号車(松本200か10-03)の2台もデビューし、
ようやく松本(200)ナンバーが10-00番を突破しました。
これらの3両は車両の仕様から元・東武グループで間違いないと思います。
引退車両は現在のところ10130号車(松本200か・4-68、元・山陽バス)
で、10131号車と同様にひっそりと姿を消していました。
なお、10132・10330~10332号車は今日も現役です。
その他の移籍車両では1月後半に元・立川バスのいすゞエルガミオ
(2001年式、ワンステップ)の01510号車(松本200か・9-93)が
デビューしました。最近では撤去されることの多い最前列両側の
座席もそのまま使用されています。
長文になってしまいましたが、また何かあればコメントします。
今日はこの辺で・・・。
Posted by Nエアロ at 2015年04月15日 12:28
ご無沙汰でした、R403です。
近所を新町方面行きのアルピコ交通バスが走っておりますが、こちらにも新車(譲受車ですが)が入りました。
車両はエルガミオ。社番は02511号車となり、ナンバーは長野200か13-89となっていました。何故か、フロントのライト廻り(ヘッドランプベゼルでしたっけ)が白色となっている珍車です。
Posted by R403 at 2015年04月15日 23:24
>> Nエアロさん
こんばんは(^^)/
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
返信が遅くなりまして、大変申し訳ございませんm(__)m
最近は松本へ赴くことが多く、ご教示くださった01437号車、01438号車ともに私も目撃することができました。ようやく松本ナンバーが1000番を突破しましたね。
また、この2台以外にも貸切車も何台か導入されているようで、今日は長野マラソン関係で貸切用ガーラの新車・15727号車(松本200か10-05)なんていうのも目撃しております。
一方の引退車両ですが、10130号車を本日長野市内の某所(アルピコグループ関係の施設内)にあるのを乗車中のバス車窓から目撃しました。ナンバープレートが付いたままでしたので、これからどんな処遇が待っているのか気になるところです。
01510号車何ていうのも転入してきているのですね。2001年式の立川バスなら、ちょうどその車両が立川バスで現役の頃に向こうにいたことがありますので、乗車したことがある車両かも知れません(^^;
また何かございましたら、ぜひコメントをお寄せくだされば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by ホリデー横浜
at 2015年04月19日 19:01
>> R403さん
こんばんは(^^)/
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ございませんm(__)m
新町の新規導入車、私もウワサに聞いておりました(^^;
再塗装する際に、誤ってボディと同色に塗ってしまったのでしょうか…
こういうイレギュラーも譲受車ならではの楽しみですね(^^;
私は長野市内で02512号車(長野200か13-96)というエルガミオワンステップを目撃しております。[26]系統・新町大原橋線で運用されていましたので、こちらも新町営業所への導入車かもしれませんね。
(こちらのヘッドライトベゼルはちゃんと黒くなっていました(^^;)
また何かございましたら、ぜひコメントをお寄せくだされば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by ホリデー横浜
at 2015年04月19日 19:07
ホリデー横浜様、こんにちは、Nエアロです。
先日のコメントの続きになりますが、今回移籍してきた
01436・01437・01438号車の運転席側のサイドミラーは
可動式になっているらしく、先週あたりに前方から運転席窓付近に
移動していました。
Posted by Nエアロ at 2015年04月20日 11:44
>> Nエアロさん
こんばんは(^^)/
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
度々返信が遅くなりまして、申し訳ありません。
元東武のHR3台のサイドミラーの件、情報をありがとうございます。
意外と気にして見ていなかったところなのですが、今度実車を見る機会がありましたら、しっかりチェックしてみたいと思います(^^)
Posted by ホリデー横浜
at 2015年04月25日 22:38