2013/08/17
【川中島バス】 お盆期間中の高速バス増車運行
お盆期間中は、最繁忙期の一つということもあり、高速バスは長野~新宿線を中心に2台以上の運行となる便が今年もかなりあったようです。
記録した数は非常に少ないのですが、その中で2台運行の新宿行きを捉えたものがありましたので、本日はそれを紹介いたします。
特に目新しい光景ではないのですが…(^^;

▲ 長野駅前7番乗り場に集結する3台の高速バス。先頭は松本からの到着便の40973号車で、うしろ2台が新宿行きです。

▲ 1号車はふそうエアロエース・12009号車。アルピコ交通担当のプライムシート装備車です。


▲ 続く2号車はいすゞガーラSHDの40658号車です。内装が汎用的なのか、比較的シャトルバスや高速バスの続行便で姿を見かける車両の1台です。
昨年から3列シートのプライム車中心の運行に切り替えられた長野~新宿線は、1便当たりの座席定員が約4分の3に減少したことになり、今までより続行便を出す便が増えているのではないでしょうか。
なお、2012・2013年導入の貸切車を期待したのですが、残念ながら撮影には至りませんでした(^^;
記録した数は非常に少ないのですが、その中で2台運行の新宿行きを捉えたものがありましたので、本日はそれを紹介いたします。
特に目新しい光景ではないのですが…(^^;

▲ 長野駅前7番乗り場に集結する3台の高速バス。先頭は松本からの到着便の40973号車で、うしろ2台が新宿行きです。

▲ 1号車はふそうエアロエース・12009号車。アルピコ交通担当のプライムシート装備車です。


▲ 続く2号車はいすゞガーラSHDの40658号車です。内装が汎用的なのか、比較的シャトルバスや高速バスの続行便で姿を見かける車両の1台です。
昨年から3列シートのプライム車中心の運行に切り替えられた長野~新宿線は、1便当たりの座席定員が約4分の3に減少したことになり、今までより続行便を出す便が増えているのではないでしょうか。
なお、2012・2013年導入の貸切車を期待したのですが、残念ながら撮影には至りませんでした(^^;