2013/05/23
【川中島バス】 40866号車が鬼無里線で運行!
古い画像(…といっても4月の画像ですが)を見返していて思い出したネタです(^^;
[74]系統・鬼無里線に使われるバスは、本社担当便・鬼無里営業所担当便いずれも大型車であることがほとんどで、中型車が運用に入ることはまずないものと思われます(…飽くまでも経験上の話ですが(^^;)。
先日(フロントのバスマスク(前掛け)をご覧いただくと、だいたいいつ頃の話かお分かりいただけるかもしれませんが…(^^;;;)、その[74]系統・鬼無里線に、中型車の40866号車が使われているのを目撃しました。

▲ 末広町交差点を右折する40866号車による[74]系統・鬼無里行き。最終便ながら、長野駅前で乗車したお客さんは数えるほどしかいなかったようで…(--;

▲ 千石入口、かるかや山前、昭和通り…と徐々にお客さんが増えていくのを期待しつつ見送りました(^^; 平日の最終便ですので、この日はこのまま鬼無里営業所で夜明かしをしたものと思われます。
このところの鬼無里線は、新車で投入された日野ブルーリボンシティの40237・40529号車以外は運用が固定されていないのか、ブルーリボンHIMRをはじめ、川崎市からのふそうエアロスターKなど、多彩な顔ぶれで運行されています。今回の40866号車での運行も、車両の遣り繰りの都合上仕方がない運用だったのかもしれませんね。
[74]系統・鬼無里線に使われるバスは、本社担当便・鬼無里営業所担当便いずれも大型車であることがほとんどで、中型車が運用に入ることはまずないものと思われます(…飽くまでも経験上の話ですが(^^;)。
先日(フロントのバスマスク(前掛け)をご覧いただくと、だいたいいつ頃の話かお分かりいただけるかもしれませんが…(^^;;;)、その[74]系統・鬼無里線に、中型車の40866号車が使われているのを目撃しました。

▲ 末広町交差点を右折する40866号車による[74]系統・鬼無里行き。最終便ながら、長野駅前で乗車したお客さんは数えるほどしかいなかったようで…(--;

▲ 千石入口、かるかや山前、昭和通り…と徐々にお客さんが増えていくのを期待しつつ見送りました(^^; 平日の最終便ですので、この日はこのまま鬼無里営業所で夜明かしをしたものと思われます。
このところの鬼無里線は、新車で投入された日野ブルーリボンシティの40237・40529号車以外は運用が固定されていないのか、ブルーリボンHIMRをはじめ、川崎市からのふそうエアロスターKなど、多彩な顔ぶれで運行されています。今回の40866号車での運行も、車両の遣り繰りの都合上仕方がない運用だったのかもしれませんね。