2013/04/29
【信南交通】 2台運行のみすずハイウェイバス
先日、夕方のみすずハイウェイバスの飯田行きが、信南交通車2台により運行されているのを目撃しました。
県外高速バスに多い「1号車=本務車=トイレ付き車両」、「2号車(以降)=続行車=トイレ無し貸切車等」のパターンではなく、どちらも本務車として使用されるトイレ付き車両でした。
ちょうど週の終わりの夕方の便でしたので、学生あるいは社会人等の大口利用(サークル活動や社員研修等?)があって、続行便を出したものと思われます。
(私自身は初めての目撃でしたが、続行便の運行はしばしば行われているのでしょうか?)

▲ 中央通りを南下し、末広町交差点を通過する2台の信南交通車。1号車はニューエアロバスの359号車。

▲ 続いて通過するのはエアロエースの796号車。
余談ながら、359号車の方向幕には「特急 飯 田」と表示されているのに対し、796号車のLED表示器には「高速 飯 田」と表示されており、種別表記が異なっている面白い状態となっていました(^^;
県外高速バスに多い「1号車=本務車=トイレ付き車両」、「2号車(以降)=続行車=トイレ無し貸切車等」のパターンではなく、どちらも本務車として使用されるトイレ付き車両でした。
ちょうど週の終わりの夕方の便でしたので、学生あるいは社会人等の大口利用(サークル活動や社員研修等?)があって、続行便を出したものと思われます。
(私自身は初めての目撃でしたが、続行便の運行はしばしば行われているのでしょうか?)

▲ 中央通りを南下し、末広町交差点を通過する2台の信南交通車。1号車はニューエアロバスの359号車。

▲ 続いて通過するのはエアロエースの796号車。
余談ながら、359号車の方向幕には「特急 飯 田」と表示されているのに対し、796号車のLED表示器には「高速 飯 田」と表示されており、種別表記が異なっている面白い状態となっていました(^^;