2015/10/13
アルピコ交通松本支社(旧松本電鉄バス)に所属する日野ブルーリボンHIMRの97356号車(元10775号車)ですが、先日目撃した際にフロントバンパーが交換され、フォグランプの形状が角型から丸型に変わっているのを確認しました。

▲ 長野支社転属を経て、昨年秋頃に松本支社に再転属したと思われる97356号車。フロントバンパーのフォグランプの形状が角型から丸型になっています。
恐らく、バンパーの破損等の理由で、バンパーごと交換となったのではないかと思われるのですが、その際に用いられた部品がKC-代のものではなくU-代(1994年式又は1995年式)のものだったのではないでしょうか。
この97356号車ですが、長野支社時代に変更された「ECO-Hybrid」のロゴマークと合わせてさらに松本地区のブルーリボンHIMRの中でも異彩を放つ車両となってしまいました。

▲ 参考までに、松本転属当初の姿がこちら。1997(平成9)年式のブルーリボンHIMR(KC-代)のフォグランプは、角型が純正です。

▲ 長野支社転属を経て、昨年秋頃に松本支社に再転属したと思われる97356号車。フロントバンパーのフォグランプの形状が角型から丸型になっています。
恐らく、バンパーの破損等の理由で、バンパーごと交換となったのではないかと思われるのですが、その際に用いられた部品がKC-代のものではなくU-代(1994年式又は1995年式)のものだったのではないでしょうか。
この97356号車ですが、長野支社時代に変更された「ECO-Hybrid」のロゴマークと合わせてさらに松本地区のブルーリボンHIMRの中でも異彩を放つ車両となってしまいました。

▲ 参考までに、松本転属当初の姿がこちら。1997(平成9)年式のブルーリボンHIMR(KC-代)のフォグランプは、角型が純正です。