2012/02/21
【川中島バス】 長野灯明まつり期間中の[10]善光寺線
2月11日(土)から2月19日(日)まで、善光寺及び善光寺参道(中央通り)を中心に「第9回長野灯明まつり」が開催されましたが、イベント期間中であるせいか長野駅~善光寺大門間の[10]系統・善光寺線に、平日にもかかわらず通常の「びんずる号」車両ではなく、一般の大型車両が用いられているのを目撃しました。
(単なるびんずる号車両の検査代走等だったらごめんなさいm(__)m)
![【川中島バス】 長野灯明まつり期間中の[10]善光寺線](//img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/41083_%5B10%5DZenkojiDaimon_01.jpg)
▲ 元横浜市交通局の41083号車による[10]系統・善光寺線。平日の日中にもかかわらず、心なしか善光寺へ向かう方も多かったような気がします。
なお、土休日を含めて、今回はイベント開催に伴う長野駅~善光寺間の増便等は特に行われなかったようで、夕方から夜間にかけては通常の若槻・宇木方面の系統を利用する以外方法が無かったものと思われます。
(単なるびんずる号車両の検査代走等だったらごめんなさいm(__)m)
![【川中島バス】 長野灯明まつり期間中の[10]善光寺線](http://img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/41083_%5B10%5DZenkojiDaimon_01.jpg)
▲ 元横浜市交通局の41083号車による[10]系統・善光寺線。平日の日中にもかかわらず、心なしか善光寺へ向かう方も多かったような気がします。
なお、土休日を含めて、今回はイベント開催に伴う長野駅~善光寺間の増便等は特に行われなかったようで、夕方から夜間にかけては通常の若槻・宇木方面の系統を利用する以外方法が無かったものと思われます。