2011/12/25
【川中島バス】 “merryXmas”表示の3連休
凝りもせずに今年もこのネタです(^^;
いい加減、自分の中での目新しさも薄れてきてはいるのですが、何もせずにやり過ごすこともできない…という状態です。
そんなわけで、3連休中の1日だけ、それも昼前の1時間ほどでしたが、駅前~バスターミナルの周辺で何台かを捕まえてきました(^^;
その中で、今年初めて~的な車両のみを選りすぐってみました。

▲ 2010年1月デビューのハイブリッド車41007号車。昨年のクリスマスには在籍していた車両ですが、昨年は撮れずじまいだったので、私にとっては初めて同車の「merryXmas」表示を撮ることができました。

▲ 昨年12月末に緑色のびんずる号になったため、この姿でクリスマスを迎えるのは初めてのことだと思われる40148号車。

▲ こちらも今年春先のデビューのため、紫色のびんずる号としては初めてのクリスマスを迎えた40150号車。
びんずる号のLEDに「merryXmas」が表示されるのは、他の車両との交替時(通常2台運行のため、日中は1台がターミナルで休憩しています。)等僅かなチャンスしかありません。私がいた時間帯では緑と紫が交替するのが見られただけで、今年は赤の「merryXmas」表示を拝むことはできませんでした。まぁ、昨年は見ていますので、ヨシとしなければ…(^^;

▲ 今年は「クリスマスバスדmerryXmas”表示」の組み合わせは見ることができませんでした(T_T)
いい加減、自分の中での目新しさも薄れてきてはいるのですが、何もせずにやり過ごすこともできない…という状態です。
そんなわけで、3連休中の1日だけ、それも昼前の1時間ほどでしたが、駅前~バスターミナルの周辺で何台かを捕まえてきました(^^;
その中で、今年初めて~的な車両のみを選りすぐってみました。

▲ 2010年1月デビューのハイブリッド車41007号車。昨年のクリスマスには在籍していた車両ですが、昨年は撮れずじまいだったので、私にとっては初めて同車の「merryXmas」表示を撮ることができました。

▲ 昨年12月末に緑色のびんずる号になったため、この姿でクリスマスを迎えるのは初めてのことだと思われる40148号車。

▲ こちらも今年春先のデビューのため、紫色のびんずる号としては初めてのクリスマスを迎えた40150号車。
びんずる号のLEDに「merryXmas」が表示されるのは、他の車両との交替時(通常2台運行のため、日中は1台がターミナルで休憩しています。)等僅かなチャンスしかありません。私がいた時間帯では緑と紫が交替するのが見られただけで、今年は赤の「merryXmas」表示を拝むことはできませんでした。まぁ、昨年は見ていますので、ヨシとしなければ…(^^;

▲ 今年は「クリスマスバスדmerryXmas”表示」の組み合わせは見ることができませんでした(T_T)