2010/11/05
【川中島バス】 最近の40775号車…その後(+補遺)
ネタの鮮度としては、既に落ちてしまったものであると言わざるを得ないのですが…(^^; 記事自体は少し前に書き上げてあったのですが、他のネタを優先してアップしていた結果、こんな時期になってしまいました(^^; そのままお蔵入りさせてしまうのも勿体無いと思い、今日の記事としてアップします。「さよなら“620”ツアー」の記事は、明日以降順次アップしていきたいと思いますので、お楽しみに…!?
さて、10月18日(月)の記事で、若槻営業所所属車であるはずの40775号車の変則運用についてお伝えしましたが、その後の状況を…とその前に、変則運用に就く40775号車を記録した画像を2点見つけましたので、そちらからどうぞ(^^)//

▲ ある時は[33]系統・北原線今井駅行き(左)に。

▲ またある時は、[32]系統・運転免許センター篠ノ井線(右)に就いていたこともある40775号車…いずれにしても、若槻営業所に所属している車両が担当する運用とは違うような気がします(^^;
(※ いずれも9月上旬で、“信州バスまつり”より前の話です。)
10月18日(月)の記事では、“お絵かきバス”になった40291号車が一時的に若槻営業所の運用を受け持っていたせいではないか-と書いたのですが、バスまつり前からこのような状態だったとなると、何が原因だったのでしょうか??
そうそう、肝心の表題のお話しですが、その後はやはり40775号車は所定の若槻営業所の運用に復帰しているようです。
複数の日にわたって、夕方の若槻系統の運用に就いている姿を目撃していますので、若槻営業所に“復帰した”と言っても良さそうです(^^; ナゾだった出張運用は、ナゾのまま時の彼方に消えていくことになりそうです…
(何だかオチの無い話になってしまい、スミマセン(^^;;;)
(※ バス車両の所属営業所は、「バスマガジンNo.42」の車両配置表を参考にしています。その後の異動等で、所属が変わっていることも考えられますので、そのことをお含みいただきますようお願いいたします。)
さて、10月18日(月)の記事で、若槻営業所所属車であるはずの40775号車の変則運用についてお伝えしましたが、その後の状況を…とその前に、変則運用に就く40775号車を記録した画像を2点見つけましたので、そちらからどうぞ(^^)//
▲ ある時は[33]系統・北原線今井駅行き(左)に。
▲ またある時は、[32]系統・運転免許センター篠ノ井線(右)に就いていたこともある40775号車…いずれにしても、若槻営業所に所属している車両が担当する運用とは違うような気がします(^^;
(※ いずれも9月上旬で、“信州バスまつり”より前の話です。)
10月18日(月)の記事では、“お絵かきバス”になった40291号車が一時的に若槻営業所の運用を受け持っていたせいではないか-と書いたのですが、バスまつり前からこのような状態だったとなると、何が原因だったのでしょうか??
そうそう、肝心の表題のお話しですが、その後はやはり40775号車は所定の若槻営業所の運用に復帰しているようです。
複数の日にわたって、夕方の若槻系統の運用に就いている姿を目撃していますので、若槻営業所に“復帰した”と言っても良さそうです(^^; ナゾだった出張運用は、ナゾのまま時の彼方に消えていくことになりそうです…
(何だかオチの無い話になってしまい、スミマセン(^^;;;)
(※ バス車両の所属営業所は、「バスマガジンNo.42」の車両配置表を参考にしています。その後の異動等で、所属が変わっていることも考えられますので、そのことをお含みいただきますようお願いいたします。)