【松本電鉄】 懐かしの“赤バス”

いよいよ今日、この後開催される「アルピコバスまつり2010」。そこで販売される松本電鉄のグッズの一つに、「THEバスコレクション2台セット」がありますが、この2台のうち1台は、かつての赤バスをデザインしたものです。

車両はいすゞBU10Kという形式で、ボディは北村製作所(新潟県)製1974(昭和49)年に同時に20台(社番450~469)が松本電鉄に導入されました。

なお、いすゞ+北村のBU10は1974年式だけでなく、私の知る限りでは1972~75年にかけて、仕様の違いこそあれ少なくとも60台以上もの数が導入され、当時の松電の路線バスの“顔”とも呼べる一大勢力を築いた形式です。

過去に撮影した画像を整理してみたところ、今回のバスコレクションのモデルとなった社番460号車(松本22あ・359)を撮ったものが出てきましたので、紹介いたします。



【松本電鉄】 懐かしの“赤バス”


【松本電鉄】 懐かしの“赤バス”


【松本電鉄】 懐かしの“赤バス”
▲ 時代は長野での冬期オリンピックを控えた1996年秋、間もなく終焉を迎えようとしている赤バスの最後の車両数台が、大町営業所に集められていました。引退間際とはいえ、車体の輝きは車齢22年のそれとは思えないほどであり、いかに松電がこの車両を大切に扱っていたかを窺い知ることができます。
(※ 1996(平成8)年10月~11月頃、大町営業所(当時)にて許可をいただいた上で撮影させていただいたものです。)


この当時のバスといえば、前後のタイヤ間の車体に直接広告を描いた“ベタ書き”が流行っていましたが、この車両はそれらの類は一切無く、車体の美しさを余計に引き立たせていました。

いまの“赤バス メモリアル号”の480号車(10480号車)は、この頃のデザインを再現したもののようですが、赤バスにはいくつかの塗装パターンがあったようです。いずれそれらの違いについても、持っている資料の限りで検証(?)してみたいと思います。
(…って、メモリアル号が登場した頃にも考えたことがあったような…(^^;;;)




同じカテゴリー(松本電鉄(バス))の記事画像
【松本電鉄】 新島々営業所の10371号車が謎の再登録!?
【松本電鉄】 「チンチン電車バス」10131号車、まだまだ健在!
【松本電鉄】 10795号車のラッピングデザイン一新!
【松本電鉄】 「合格祈願」表示の“チンチン電車バス”
【松本電鉄】 高速バスの教習車、長野市内で運行!
【川中島バス】 びんずる号に4台目の専用車登場!
同じカテゴリー(松本電鉄(バス))の記事
 【松本電鉄】 新島々営業所の10371号車が謎の再登録!? (2017-04-29 22:55)
 【松本電鉄】 「チンチン電車バス」10131号車、まだまだ健在! (2014-07-13 22:40)
 【松本電鉄】 10795号車のラッピングデザイン一新! (2013-07-11 23:25)
 【松本電鉄】 「合格祈願」表示の“チンチン電車バス” (2013-05-18 23:25)
 【松本電鉄】 高速バスの教習車、長野市内で運行! (2013-04-11 23:40)
 【川中島バス】 びんずる号に4台目の専用車登場! (2013-03-29 23:55)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8