2010/04/08
【川中島バス】 41008号車の出庫便?
ここ最近、1230頃に東通りを北上する41008号車を度々目にしています。
ホワイトリング1215⇒長野駅1242の[47]系統・東通り線ですが、この便に入っているのを目撃した日に、長野BT1400発の[45]系統・北屋島線に入っているのを目撃したり、長野駅1940発の[30]系統・松代本線に入っているのを目撃したりしています。
これまでの目撃例から、長野BT1400発の北屋島線でBT~北屋島~BTを一往復したあと、長野駅1640発の松代本線から駅~松代高校~県庁前を2往復し、駅2150発の松代高校行で上がりという運用の流れは何となく把握しているのですが、朝の運転免許センター線(篠ノ井駅800発の[32]系統・市役所前行~回送で東通りを南下)の後の運用は全くの空白となっていました。
恐らく、朝の運用の後、何れかのタイミングでいったん大塚南へ入庫し、昼過ぎに出庫してくる時の長野駅までの送り込み運用として、この東通り線に使われているのではないでしょうか。
あとは午前中の様子がつかめれば、一日の運用がほぼ組み上がるのですが…
♯先日、松代中町まで用事があって、市内から往復したのですが、帰りに乗った同停留所2041発(松代高校2035発の最終便)の便は、41008号車でした。半分以上分かっていて狙ったという話も…(^^;

(2010年2月27日、赤バスツアーで立ち寄った際に川バス本社営業所で撮影させていただいたものです。)
ホワイトリング1215⇒長野駅1242の[47]系統・東通り線ですが、この便に入っているのを目撃した日に、長野BT1400発の[45]系統・北屋島線に入っているのを目撃したり、長野駅1940発の[30]系統・松代本線に入っているのを目撃したりしています。
これまでの目撃例から、長野BT1400発の北屋島線でBT~北屋島~BTを一往復したあと、長野駅1640発の松代本線から駅~松代高校~県庁前を2往復し、駅2150発の松代高校行で上がりという運用の流れは何となく把握しているのですが、朝の運転免許センター線(篠ノ井駅800発の[32]系統・市役所前行~回送で東通りを南下)の後の運用は全くの空白となっていました。
恐らく、朝の運用の後、何れかのタイミングでいったん大塚南へ入庫し、昼過ぎに出庫してくる時の長野駅までの送り込み運用として、この東通り線に使われているのではないでしょうか。
あとは午前中の様子がつかめれば、一日の運用がほぼ組み上がるのですが…
♯先日、松代中町まで用事があって、市内から往復したのですが、帰りに乗った同停留所2041発(松代高校2035発の最終便)の便は、41008号車でした。半分以上分かっていて狙ったという話も…(^^;
(2010年2月27日、赤バスツアーで立ち寄った際に川バス本社営業所で撮影させていただいたものです。)