【川中島バス】 41008号車の出庫便?

ここ最近、1230頃に東通りを北上する41008号車を度々目にしています。
ホワイトリング1215⇒長野駅1242の[47]系統・東通り線ですが、この便に入っているのを目撃した日に、長野BT1400発の[45]系統・北屋島線に入っているのを目撃したり、長野駅1940発の[30]系統・松代本線に入っているのを目撃したりしています。

これまでの目撃例から、長野BT1400発の北屋島線でBT~北屋島~BTを一往復したあと、長野駅1640発の松代本線から駅~松代高校~県庁前を2往復し、駅2150発の松代高校行で上がりという運用の流れは何となく把握しているのですが、朝の運転免許センター線(篠ノ井駅800発の[32]系統・市役所前行~回送で東通りを南下)の後の運用は全くの空白となっていました。

恐らく、朝の運用の後、何れかのタイミングでいったん大塚南へ入庫し、昼過ぎに出庫してくる時の長野駅までの送り込み運用として、この東通り線に使われているのではないでしょうか。
あとは午前中の様子がつかめれば、一日の運用がほぼ組み上がるのですが…


♯先日、松代中町まで用事があって、市内から往復したのですが、帰りに乗った同停留所2041発(松代高校2035発の最終便)の便は、41008号車でした。半分以上分かっていて狙ったという話も…(^^;



【川中島バス】 41008号車の出庫便?
(2010年2月27日、赤バスツアーで立ち寄った際に川バス本社営業所で撮影させていただいたものです。)


同じカテゴリー(川中島バス)の記事画像
【川中島バス】 平成「26」年にちなんだ珍車!?
【市街地循環バス】 大型連休中の外周運行2013
【川中島バス】 97180号車登場!
【川中島バス】 40917号車、99363号車もラッピング解除を確認!
【川中島バス】 41084号車がラッピング解除!
【雑記帳】 長野駅前バスロータリーに乗り場全体の時刻表設置!
同じカテゴリー(川中島バス)の記事
 【川中島バス】 平成「26」年にちなんだ珍車!? (2014-01-02 22:40)
 【市街地循環バス】 大型連休中の外周運行2013 (2013-05-06 23:25)
 【川中島バス】 97180号車登場! (2013-05-05 23:40)
 【川中島バス】 40917号車、99363号車もラッピング解除を確認! (2013-05-04 23:55)
 【川中島バス】 41084号車がラッピング解除! (2013-04-28 23:55)
 【雑記帳】 長野駅前バスロータリーに乗り場全体の時刻表設置! (2013-04-27 23:40)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8