2010/01/19
【川中島バス】 「教習車」に遭遇!
少々古い話になるのですが、昨年12月23日(水)の午後、「merry Xmas」の表示のバスを撮影するために、長野バスターミナル付近をウロウロしていたところ、一台のバス(40371号車)がターミナルから出てきました。
そのバスが表示していたのは…

「教習車」!!
これまで何度か見たことはあるのですが、LED装備車による「教習車」表示をじっくり見た&撮ったのは初めてのことです(^^)v
この日は、バスターミナルを出てからいったん長野駅へ向かい、末広町の交差点を右折して中央通りを北上して行くところと、その30分後くらいにバスターミナル付近で県庁通りへ左折しようとするところを見かけましたが、善光寺大門辺りまで行って返してきたのでしょうか。
世間が休日である日に、お疲れ様です!

そのバスが表示していたのは…
「教習車」!!
これまで何度か見たことはあるのですが、LED装備車による「教習車」表示をじっくり見た&撮ったのは初めてのことです(^^)v
この日は、バスターミナルを出てからいったん長野駅へ向かい、末広町の交差点を右折して中央通りを北上して行くところと、その30分後くらいにバスターミナル付近で県庁通りへ左折しようとするところを見かけましたが、善光寺大門辺りまで行って返してきたのでしょうか。
世間が休日である日に、お疲れ様です!
この記事へのコメント
おはようございます。
先週、私も教習車を見ましたよ。
場所は長野南運動公園の前です。
車両はワンステRJ(40065、40066、40148、40150の内のどれか)でした。
あの場所で停車している白いバスはこの辺で良く見る某モータースクールだろうと思って気にしてませんでしたが、すれ違う時に改めて見ると川中島バスでしたf^_^;
話は変わって…
例年ですと、そろそろ新車の時期ですねo(^-^)o
長電バスは昨秋にノンステップハイブリッドを導入したばかりなので期待できないでしょうね。
川中島バスは昨年は4台も導入したので、今年は新車があるのか心配ですね(^_^;)
…先月の長野市民新聞にあった長野市の計画だと新車(ノンステップバス+環境対策車両)はありそうなので期待しましょう(*^-^)b
Posted by 丹波島橋南 at 2010年01月19日 09:17
こんにちは☆
バスの教習車~!!!
凄い面白いですね。
私は見たことがないので、今度是非見てみたいです☆
Posted by エル・エリア
at 2010年01月19日 11:08
>> 丹波島橋南さん
こんばんは(^^)/
コメントありがとうございます。
長野南運動公園に教習車ですか!
一般の路線バスのルートを覚え込むための教習とは思えない場所ですね(^^;
まさかシャトルバスの訓練とか!?
そういえば、40900号車が入ったのもちょうどこのくらいの時期でしたっけ?
環境対策車両といえば、川バスにもハイブリッドが来てほしいですね!
昨年は補助金もあったとは言え、随分奮発しましたが、今年も例年どおり最低1台は何らかの新車が入るものと期待しておきます!
>> エル・エリアさん
はじめまして! コメントありがとうございます。
「教習車」と言っても、自動車学校の教習車みたいに運転免許を取るための教習ではなく、新しく採用したり、異動になった運転手さんが、道の様子や停留所の位置を覚えたりするための教習に使っているようです。
それでもやっぱり、いちばん前にはコワイ顔をした教官のような方が座って、教習生の様子をチェックしているようですが…(^^;;;
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by ホリデー横浜
at 2010年01月20日 00:44