2009/09/21
【バスの日】 川中島バスミステリーツアーレポ(予告編)

-9月20日は「バスの日」-
明治36(1903)年9月20日-日本で初めてバスが走った日です。
この日、京都市の二井商会という会社が記録上に残る最初のバス運行を行いました。
時は流れ昭和62(1987)年、この年10月の全国バス事業者大会でこれを記念し、厳しい環境の中で地域の足の確保に努めるバスをみんなに見直してもらおうと、「いつでも、どこでも、みんなのバス」をテーマに、9月20日を「バスの日」としました。
(出展:日本バス協会HPほか+川中島バスツアースタッフのエースさま(^^;)
川中島バスでは、この日を記念して、今年は
すぐにレポートをアップしたいのですが、撮影した写真が250枚以上(+36枚撮りフィルム1本+α)もあって、整理するのに少し時間がかかりそうですので、今しばらく時間をいただきたいと思います。
取り急ぎ、本日お会いしたマッピーさん、新田川公園さんをはじめ、同乗の友人たちやお見送りをしてくださったみすずかるさんに、「お疲れさまでした」&「ありがとうございました」を申し上げますm(_ _)m
また、本日の楽しいイベントを提供してくださった川中島バスのスタッフ及びドライバーの皆さまに、この場をお借りして心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。また来年も期待していますね~(^^)/
最後の最後に、素晴らしいデザートを提供してくださり、まだお腹一杯の状態です。
取り急ぎ、その写真のみアップして、今回の記事を終了させていただきます。
今夜は興奮して寝られないかも!?
(今日一日晴天に恵まれ、秋空にダイナミックストライプが颯爽と映えていました。)