2009/09/07
【川バス】 40913~915号車の運用を解明する《その2》
今回から、40913~40915号車の各車ごとの運用について紹介していきたいと思います。
まず、最初にお断りしますが、これから紹介する情報は、私の友人・知り合い等からご提供いただいた情報及び自己調査結果の範囲で推測したものです。断片的な情報をつなぎ合わせて一日の運用としたもの(一台のバスを丸一日追い掛け回したものではない、という趣旨です。)であり、事実と異なる場合があります。このことについて、ご了承いただける方のみ、これ以降の記事をご覧ください。
(文末の“続きを読む”をクリックしてください。)
なお、車両運用について、川中島バス等の事業者及び関係先等へ問い合わせされることは、先方のご迷惑になりますし、ひいては私たちの趣味活動が制限されることにもつながりかねませんので、絶対に控えてくださるようお願いします。
また、この3台の車両運用について、ここに書いていない私が未確認の情報や間違って解釈していることの指摘等を、“見たまま情報”の範囲のみで結構ですから、皆さまからご提供くださるとたいへん有り難いと存じます。
(逆に、部内の方しか知りえない情報は必要としませんので、悪しからずご了承ください。)
【今日のかんさつにっき】(9/7)
・ [46] 大豆島東団地750 → 長野BT835 40027号車使用
※ 41845号車の代走が続いていたこの運用、所定の40258号車に戻ったと思ったのも束の間、今日は究極の予備車(!?)である40027号車が担当していました。40258号車は具合でも悪いのでしょうか…

(川中島バス40913号車 長野200か・913 日野 PDG-LR234J2 ジェイ・バス 2009年式 自社発注車 エルガミオ)
今回は、40913号車の運用を紹介します。
調査したところ、この車両だけは一日の運用を[48]系統 金井山線のみで完結させているようです。
【40913号車 平日運用】
[48] 松代高校 725 → 長野BT 818
[48] 長野BT 855 → 松代高校 955 (※ 松代温泉経由)
(※1)
[48] 松代高校 1230 → 長野BT 1330 (※ 松代温泉経由)
[48] 長野BT 1410 → 松代高校 1503
[48] 松代高校 1520 → 長野BT 1620 (※ 松代温泉経由)
[48] 長野BT 1635 → 松代高校 1728
[回送] 松代高校**** → 長野BT****
(※2)
[48] 長野BT 1835 → 松代高校 1928
(※1) この間に、大塚南へ回送し、給油等の整備をしている可能性大です。
(40914号車及び40915号車が、運用途中で大塚南に寄るように組まれていることからの推測です。)
(※2) 長野BT1635発の便が松代高校到着後、直ちに「回送」表示にして出発していくところを確認済み。
(回送の時刻については不明なため、“****”で表示しました。また、回送経路も不明(松代本線ルート?)です。)

(長野BT1635→松代高校1728の便が松代高校(営業所)に到着(1725頃)。いったん40758号車の横へ据え付けるかに見えたが… ※ 下の写真の40915号車付近から撮影。)

(すぐに切り返して頭を県道の方へ。後ろは松代高校1730発の[130]系統 篠ノ井駅行き40915号車。)

(松代高校到着から僅か3分後の1728頃、長野BTへ向けて回送として出発!)
まず、最初にお断りしますが、これから紹介する情報は、私の友人・知り合い等からご提供いただいた情報及び自己調査結果の範囲で推測したものです。断片的な情報をつなぎ合わせて一日の運用としたもの(一台のバスを丸一日追い掛け回したものではない、という趣旨です。)であり、事実と異なる場合があります。このことについて、ご了承いただける方のみ、これ以降の記事をご覧ください。
(文末の“続きを読む”をクリックしてください。)
なお、車両運用について、川中島バス等の事業者及び関係先等へ問い合わせされることは、先方のご迷惑になりますし、ひいては私たちの趣味活動が制限されることにもつながりかねませんので、絶対に控えてくださるようお願いします。
また、この3台の車両運用について、ここに書いていない私が未確認の情報や間違って解釈していることの指摘等を、“見たまま情報”の範囲のみで結構ですから、皆さまからご提供くださるとたいへん有り難いと存じます。
(逆に、部内の方しか知りえない情報は必要としませんので、悪しからずご了承ください。)
【今日のかんさつにっき】(9/7)
・ [46] 大豆島東団地750 → 長野BT835 40027号車使用
※ 41845号車の代走が続いていたこの運用、所定の40258号車に戻ったと思ったのも束の間、今日は究極の予備車(!?)である40027号車が担当していました。40258号車は具合でも悪いのでしょうか…
(川中島バス40913号車 長野200か・913 日野 PDG-LR234J2 ジェイ・バス 2009年式 自社発注車 エルガミオ)
今回は、40913号車の運用を紹介します。
調査したところ、この車両だけは一日の運用を[48]系統 金井山線のみで完結させているようです。
【40913号車 平日運用】
[48] 松代高校 725 → 長野BT 818
[48] 長野BT 855 → 松代高校 955 (※ 松代温泉経由)
(※1)
[48] 松代高校 1230 → 長野BT 1330 (※ 松代温泉経由)
[48] 長野BT 1410 → 松代高校 1503
[48] 松代高校 1520 → 長野BT 1620 (※ 松代温泉経由)
[48] 長野BT 1635 → 松代高校 1728
[回送] 松代高校**** → 長野BT****
(※2)
[48] 長野BT 1835 → 松代高校 1928
(※1) この間に、大塚南へ回送し、給油等の整備をしている可能性大です。
(40914号車及び40915号車が、運用途中で大塚南に寄るように組まれていることからの推測です。)
(※2) 長野BT1635発の便が松代高校到着後、直ちに「回送」表示にして出発していくところを確認済み。
(回送の時刻については不明なため、“****”で表示しました。また、回送経路も不明(松代本線ルート?)です。)
(長野BT1635→松代高校1728の便が松代高校(営業所)に到着(1725頃)。いったん40758号車の横へ据え付けるかに見えたが… ※ 下の写真の40915号車付近から撮影。)
(すぐに切り返して頭を県道の方へ。後ろは松代高校1730発の[130]系統 篠ノ井駅行き40915号車。)
(松代高校到着から僅か3分後の1728頃、長野BTへ向けて回送として出発!)
【川中島バス】 平成「26」年にちなんだ珍車!?
【市街地循環バス】 大型連休中の外周運行2013
【川中島バス】 97180号車登場!
【川中島バス】 40917号車、99363号車もラッピング解除を確認!
【川中島バス】 41084号車がラッピング解除!
【雑記帳】 長野駅前バスロータリーに乗り場全体の時刻表設置!
【市街地循環バス】 大型連休中の外周運行2013
【川中島バス】 97180号車登場!
【川中島バス】 40917号車、99363号車もラッピング解除を確認!
【川中島バス】 41084号車がラッピング解除!
【雑記帳】 長野駅前バスロータリーに乗り場全体の時刻表設置!
この記事へのコメント
こんばんは。
先ほど40913号車が17:49頃、丹波島橋南バス停を通過して行きました。(松代方面→長野BT方面へ)
Posted by 丹波島橋南 at 2009年09月10日 17:58
>> 丹波島橋南さん
目撃情報をありがとうございます!
丹波島橋南で1749頃ということは、松代→BTの回送途上であると見て間違いない時刻ですね。ということは、やっぱり松代本線と同じ経路で回送しているということで間違いないでしょう。
Posted by ホリデー横浜
at 2009年09月11日 00:24