2021/11/01
【長電バス】 長野駅前9番乗り場午前8時の並び
2021年5月15日のダイヤ改定により、長電バスが運行する高速バス・長野~池袋線と長野~新潟線の朝の便が、長野駅前発午前8時で揃うようになり、9番乗り場で2台の高速バスが並ぶ光景が見られるようになっています。

▲ 長野駅前9番乗り場に縦列に並んだ池袋行き1558号車と新潟行き1683号車。権堂発の時刻が3分ずれているため、長野駅前入線は同時刻とはなりませんが、僅かな時間ながら2台の「NAGADEN EXPRESS」が並ぶ姿が見られます。

▲ 午前8時。2台が同時発車します。池袋行きは末広町交差点を直進、新潟行きは右折するため、ほんの一瞬ですが2台が横並びになります。
このときふと気がついたのですが、2台のフロントガラス下に入っている「NAGADEN」のロゴの位置が異なります。
過去の画像を見返したところ、長野~東京線運行開始60周年のヘッドマークを付けるにあたり、干渉するため1558号車のロゴの位置をフロントガラス下の赤い部分から黒い部分に移したようです。(ロゴのサイズも小さくなっています。)
※ フロントガラス下中央の三菱のマーク(スリーダイヤ)は、1683号車には初めから無いようです。
<参考>2021年5月22日の記事(小さくて見づらいですが、いちばん上の画像と比較してみてください。)
▲ 長野駅前9番乗り場に縦列に並んだ池袋行き1558号車と新潟行き1683号車。権堂発の時刻が3分ずれているため、長野駅前入線は同時刻とはなりませんが、僅かな時間ながら2台の「NAGADEN EXPRESS」が並ぶ姿が見られます。
▲ 午前8時。2台が同時発車します。池袋行きは末広町交差点を直進、新潟行きは右折するため、ほんの一瞬ですが2台が横並びになります。
このときふと気がついたのですが、2台のフロントガラス下に入っている「NAGADEN」のロゴの位置が異なります。
過去の画像を見返したところ、長野~東京線運行開始60周年のヘッドマークを付けるにあたり、干渉するため1558号車のロゴの位置をフロントガラス下の赤い部分から黒い部分に移したようです。(ロゴのサイズも小さくなっています。)
※ フロントガラス下中央の三菱のマーク(スリーダイヤ)は、1683号車には初めから無いようです。
<参考>2021年5月22日の記事(小さくて見づらいですが、いちばん上の画像と比較してみてください。)