2015/12/01
【長電バス】 シャトルバスの専用表示
イベント時等のシャトルバスとして運行される際の専用表示が、今年になってから長電バスにも用意されるようになりました。
先日、長野市のビッグハットでイベントが行われた際に、長野駅東口~ビッグハット間にシャトルバスが運行され、初めてその表示を見ることができました。

▲ 夜間のため、表示が分かる程度にしか撮れませんでしたが…飯綱営業所の1251号車に用意された、「シャトルバス 長野駅東口」の表示。隣のアルピコ交通(旧川中島バス)の表示とは異なり、「シャトルバス」の文字が2段書きの反転表示になっています。

▲ 同じく飯綱営業所の1310号車と並んで。1251号車は「シャトルバス ビッグハット」の表示に変わりました。

▲ 側面の表示はこんな感じです。縦書きの経由地表示に対して横書きに行先が表記されています。
この他にも、エムウェーブや長野マラソン関連等、主だったイベントで運行するための表示も予め用意されているものと思われます。
先日、長野市のビッグハットでイベントが行われた際に、長野駅東口~ビッグハット間にシャトルバスが運行され、初めてその表示を見ることができました。

▲ 夜間のため、表示が分かる程度にしか撮れませんでしたが…飯綱営業所の1251号車に用意された、「シャトルバス 長野駅東口」の表示。隣のアルピコ交通(旧川中島バス)の表示とは異なり、「シャトルバス」の文字が2段書きの反転表示になっています。

▲ 同じく飯綱営業所の1310号車と並んで。1251号車は「シャトルバス ビッグハット」の表示に変わりました。

▲ 側面の表示はこんな感じです。縦書きの経由地表示に対して横書きに行先が表記されています。
この他にも、エムウェーブや長野マラソン関連等、主だったイベントで運行するための表示も予め用意されているものと思われます。