2014/07/15
【諏訪バス】 最後のニューエアロクイーン1!? 30633号車
7月6日(日)の記事で、諏訪地区に高速バス用車両の新車(14028号車)が導入された旨をお伝えしましたが、同記事のコメントで、諏訪バスでは恐らく最後になったと思われるニューエアロクイーン1・30633号車(松本200か200)が、今年の春ごろから運用に入っていないと思われることが寄せられました。
そこで、過去に撮影した画像を探してみたところ、昨年6月に新宿駅西口で撮影したものがありました。
私が撮影した30633号車の画像は、これが最新のもののようです。

▲ 高速バス・飯田~新宿線で新宿駅西口に到着した30633号車。
この車両を含め、アルピコ交通全体でもあと数台(長野に2台、松本に1台?)が残っているだけだと思われるニューエアロクイーン1。いよいよ“絶滅危惧種”になってきました。
(※ この他、MS8系のニューエアロシリーズでは、エアロバスはまだいくらか数が在籍しているものの、運転席の位置が低くフロントガラスにピラーが入るニューエアロクイーン2も、貸切仕様のが長野に2~3台いるだけだと思われます。)
そこで、過去に撮影した画像を探してみたところ、昨年6月に新宿駅西口で撮影したものがありました。
私が撮影した30633号車の画像は、これが最新のもののようです。

▲ 高速バス・飯田~新宿線で新宿駅西口に到着した30633号車。
この車両を含め、アルピコ交通全体でもあと数台(長野に2台、松本に1台?)が残っているだけだと思われるニューエアロクイーン1。いよいよ“絶滅危惧種”になってきました。
(※ この他、MS8系のニューエアロシリーズでは、エアロバスはまだいくらか数が在籍しているものの、運転席の位置が低くフロントガラスにピラーが入るニューエアロクイーン2も、貸切仕様のが長野に2~3台いるだけだと思われます。)
この記事へのコメント
石川県の旭観光バスに元30633と思われる車両があります。
ちなみにここは元1019?と思われる車両もあります。
Posted by 名無しさん at 2014年09月01日 20:51
>> 名無しさんさん
こんばんは(^^)/ コメントをお寄せいただきまして、ありがとうございます。
私もネットで調べてみたら、元45192号車(さらに元を辿れば10192号車)もトイレ撤去などの大改造を経て移籍しているようで、嬉しい限りです(^^)
いちばん前寄りのスパンだけ逆T字窓で、後は全固定窓のような仕様は、アルピコ独特なもののようで、その辺で皆さんご判断されているのでしょうか。
また何か面白そうな情報がございましたら、ぜひお寄せください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by ホリデー横浜
at 2014年09月02日 02:00
こんばんは
昨日、茅野車庫の前を通りかかったら、30633号車が居なくなってました
8月中には残っていましたので、今月に入ったあたりで去ったのかなと思われます
昔は諏訪バスの高速車と言えばエアロクイーンばかりでしたが、今となってはセレガやガーラも居る上にハイデッカーが主流ですし、時代の流れを実感しますね
Posted by 資材屋 at 2014年09月05日 22:12
>> 資材屋さん
こんばんは(^^)/
コメントをいただきまして、ありがとうございます!
返信が遅くなりまして、申し訳ありませんm(__)m
30633号車が茅野車庫からいなくなったとのこと、先にいただいたコメントにもありますように、とうとう諏訪から離れたのでしょうね。
私も8月に一度、茅野を訪れたのですが、道路に面したリアには「中央高速バス/諏訪・岡谷-新宿線」のプレートが差さったままだったのが印象的です。
諏訪に限らず、ひと昔ふた昔前のアルピコの高速バスは、日野でもいすゞでもスーパーハイデッカーが標準的だったのに、時代は変わりましたね。
(諏訪にだけ、富士ボディのLV719Rが高速車として在籍していたのを覚えています。)
Posted by ホリデー横浜
at 2014年09月08日 23:40