2013/05/31
【松本電鉄】 99502号車登場!
この春、川中島バスに登場した99503号車を紹介する前に、こちらを先に…(^^;
登録番号から推測して、昨年末~今年正月頃のことと思われますが、松本電鉄バスに99502号車なる車両が登場しています。
ふそう車である99501号車の続番ですが、99502号車はいすゞ製のLR(1999年車ですので、KC-LR333Jあたりでしょうか。)での登場です。

▲ 松本電鉄バスには珍しい、一般カラーの中型車となった99502号車。特に限定した運用を持っているわけではないようで、松本市内の各路線で見ることができます。川中島バスの97554号車に似たイメージの車両ですが、中扉は引戸ではなく、4枚折戸となっています。

▲ 非公式側から。窓と窓の間のピラーは、黒ではなく車体色に塗られているのも特徴的です。


▲ 登録番号は、「松本200か・872」です。リアには「乗降中」の表示器が設置されていますが、車体色ではなくクリームがかった色をしています。旧ベースカラーのアルピコ色の車両からの移植でしょうか、それともクリーム系の色がベースの事業者が元の所有者だったのでしょうか。

▲ 中扉の内側に向かって貼られている注意書きの赤い文字。この特徴から、元事業者は東武か京成の系列ではないかと推測しています。
インターネットで検索しますと、どちらの事業者にも同型の車両が在籍していたようで、今のところどちらが出自かは特定できていません。
ちなみに99503号車も同型ではないかと思われるのですが、細部に亘る差異が数多くあり、2台の関連性は謎めいています(^^;;;
(99503号車の紹介記事はまた改めて…)
登録番号から推測して、昨年末~今年正月頃のことと思われますが、松本電鉄バスに99502号車なる車両が登場しています。
ふそう車である99501号車の続番ですが、99502号車はいすゞ製のLR(1999年車ですので、KC-LR333Jあたりでしょうか。)での登場です。

▲ 松本電鉄バスには珍しい、一般カラーの中型車となった99502号車。特に限定した運用を持っているわけではないようで、松本市内の各路線で見ることができます。川中島バスの97554号車に似たイメージの車両ですが、中扉は引戸ではなく、4枚折戸となっています。

▲ 非公式側から。窓と窓の間のピラーは、黒ではなく車体色に塗られているのも特徴的です。


▲ 登録番号は、「松本200か・872」です。リアには「乗降中」の表示器が設置されていますが、車体色ではなくクリームがかった色をしています。旧ベースカラーのアルピコ色の車両からの移植でしょうか、それともクリーム系の色がベースの事業者が元の所有者だったのでしょうか。

▲ 中扉の内側に向かって貼られている注意書きの赤い文字。この特徴から、元事業者は東武か京成の系列ではないかと推測しています。
インターネットで検索しますと、どちらの事業者にも同型の車両が在籍していたようで、今のところどちらが出自かは特定できていません。
ちなみに99503号車も同型ではないかと思われるのですが、細部に亘る差異が数多くあり、2台の関連性は謎めいています(^^;;;
(99503号車の紹介記事はまた改めて…)
この記事へのコメント
はじめましてです。
「立川バスH711号車」で検索したら、たどり着きました。
ちなみにH711号車ですが、この春から鹿児島交通の指宿営業所に
配置され、鹿児島200か1416として走り出してますよ。
座席の色とかも立川時代と変化が無いようです。
それと、99502号車ですが、同タイプの車両が鹿児島200か1421と
して、
1416同様に鹿児島交通指宿営業所を拠点に走り出してますよ。
ただ、鹿児島交通なので、LED表記ではなく幕表記です。
これからも、宜しくお願いします。
Posted by 北9系統 at 2013年06月01日 23:21
>> 北9系統さん
こんばんは。そしてはじめまして(^^)/
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
「立川バス H711号車」でこのブログが上位にヒットするのですね!
自分で試してみてビックリです。随分昔に書いた記事なのに…
H711号車、今は鹿児島にいるのですね。随分遠い地へ行ってしまいましたが、元気に頑張っている様子、何よりです。
(立川バス引退後、若干タイムラグがあるようですが、その間はどうしていたのでしょうか、なんだか気になります(^^;)
そして99502号車の同型もまた鹿児島で活躍しているとのこと、鹿児島のバスに詳しいサイトを検索してみたら画像が出てきました。
(あいにく1416の方は画像が無いようですが…)
確かに同型のようですね。そのサイトによれば、元事業者は京成系列ではないかとのこと、参考にしたいと思います。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
また何か面白そうな情報がありましたら、ぜひお寄せくださいませm(__)m
Posted by ホリデー横浜
at 2013年06月02日 01:00