2012/12/03
【川中島バス】 41008号車が[27]系統・高府線に!
先日、末広町で41008号車が[27]系統・高府線の初引行きに充当されているのを目撃しました。
普段は、[30]系統・松代本線を中心とする南ブロック方面の路線専用車的に使われているハイブリッド車の41008号車が、西山系統の路線に使われるのは、極めて珍しいことと思われます。
![【川中島バス】 41008号車が[27]系統・高府線に!](//img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/41008_2_Suehirocho_01.jpg)
▲ 善光寺大門から中央通りを南下してきて、末広町交差点で右折するべく、右側のレーンに入った41008号車。行先には「[27] 高府・初引」の文字が表示されていてビックリ(@_@;!!
バスが信号待ちしている間を利用して、反対側に渡り、末広町バス停付近でもう一度…
![【川中島バス】 41008号車が[27]系統・高府線に!](//img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/41008_1_Suehirocho_01.jpg)
▲ 末広町交差点を右折、ターミナル通りに入った41008号車の[27]系統・初引行き。
![【川中島バス】 41008号車が[27]系統・高府線に!](//img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/41008_3_Suehirocho_01.jpg)
▲ 末広町バス停を発車する41008号車。長野駅前を通らなくなったためでしょうか、平日の午後とはいえ末広町から10名近い乗車があったのには驚きました(^^; 高齢の方の利用も多いこの路線には、ノンステップ車の使用が歓迎されるのではないでしょうか。
普段は、[30]系統・松代本線を中心とする南ブロック方面の路線専用車的に使われているハイブリッド車の41008号車が、西山系統の路線に使われるのは、極めて珍しいことと思われます。
![【川中島バス】 41008号車が[27]系統・高府線に!](http://img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/41008_2_Suehirocho_01.jpg)
▲ 善光寺大門から中央通りを南下してきて、末広町交差点で右折するべく、右側のレーンに入った41008号車。行先には「[27] 高府・初引」の文字が表示されていてビックリ(@_@;!!
バスが信号待ちしている間を利用して、反対側に渡り、末広町バス停付近でもう一度…
![【川中島バス】 41008号車が[27]系統・高府線に!](http://img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/41008_1_Suehirocho_01.jpg)
▲ 末広町交差点を右折、ターミナル通りに入った41008号車の[27]系統・初引行き。
![【川中島バス】 41008号車が[27]系統・高府線に!](http://img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/41008_3_Suehirocho_01.jpg)
▲ 末広町バス停を発車する41008号車。長野駅前を通らなくなったためでしょうか、平日の午後とはいえ末広町から10名近い乗車があったのには驚きました(^^; 高齢の方の利用も多いこの路線には、ノンステップ車の使用が歓迎されるのではないでしょうか。
この記事へのコメント
トミーテック・バスコレクション 全国バスコレクションなるシリーズが始まりますが、ブラインドボックスでは無い様なので、欲しい事業者だけを集められそうです。
長野県はいつどの事業者になるか、楽しみです
Posted by DT33 at 2012年12月05日 12:11
>> DT33さん
こんばんは。コメントをありがとうございます。
全国バスコレクション-公式HPより先に模型店の方から情報が出てくるのが何とも…ですが(^^;、今後のシリーズ展開が楽しみですね。
まずは東京、名古屋など大都市からのようですが、その後は中小規模の都市へと展開していくのでしょうか。長野県では、今まで製品化されたことのない千曲バスや長電バス、信南交通とかが来ると面白そうですね(^^;
Posted by ホリデー横浜
at 2012年12月05日 23:32