ここのところずっと、川バスか松電バスのことを書いていたので、今回はちょっと話題変更です。

10日(日)の午後、床屋へ行くために長野駅東口を歩いていたら、ロータリー南側の道路(環状道路予定線?)に、長電バスのNエアロクイーン2(96号車)が止まっているのが見えました。
何かの団体客待ちでもしているのだろうと思って見たら、フロントガラスに「路線バス」の文字が書かれた紙が掲出されていてびっくり。東口発の野沢温泉ないし志賀高原方面への急行バスに使用されているようです。この車両、ふだんは路線バスとして営業運転をすることはないので、当然LED表示機はありませんから、行き先はサボなどで対応しているのでしょう。
(サボが掲出されていないので、行き先も分かりませんでした。)
2008年の暮れに178号車(同じくNエアロクイーン2)を目撃したのに続き、2度目です。







普段は旧式のエアロバスKやNエアロバスが運用されている路線だけに、SHD車の投入は少し遅めの長電バスからのお年玉かもしれませんね(^^; ぜひ1列目に座って雪山登りをしてみたいものです。

ちなみに2008年の正月には、エアロエースが急行バスとして走ったこともあります。
新車導入から間もない車両の投入は、それこそお年玉でした(^^)





(2008年1月3日に急行バス運用に入った長電バスのエアロエース・810号車)


< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
ホリデー横浜
ホリデー横浜
《こちらにお越しの皆さまにお願い》

この日記は、個人的な趣味で書いているものです。
記事の内容について、(取り分け趣味的な目的で)直接事業者等へお問い合わせされることは、先方の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮くださるようお願いいたします。

また、記事の内容は、自らが収集した情報等に基づき、飽くまでも主観的に記述しているもので、事実と異なる場合もございます。その結果、この日記をご覧の方が不利益を被った場合でも、当方では一切の責任を負いかねますので、ご了承くださいませ。
(※ バスや鉄道の路線や時刻等を案内することを目的とするサイトではございません。
また、事業者等への意見や要望、苦情等(≠個人的な意見・感想)を記すことを本意とするものでもございませんので、そのことに関するコメントや議論には、このブログの内外を問わず、当方は一切関与いたしません。)
過去記事
カテゴリ
FDA (3)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8