【松本電鉄】 10677号車のラッピング広告の変化
今年2月~3月頃にかけて、アルピコ交通本社(旧松本電鉄バス)松本営業所に所属する日野ブルーリボンHIMRの10677号車のラッピング広告に変化が生じました。
まず非公式側ですが、これまで付けていた除草剤のラッピング広告が解除され、オリジナルの姿に戻りました。
恐らく、2010(平成22)年に自社の高速バスのラッピング広告が施工される前以来の、約8年ぶりの姿ではないかと思われます。
▲ 「低公害車両」のロゴマークの入ったオリジナルの姿に戻った非公式側。
また公式側ですが、以前97356号車などが付けていた、サッカーJ2の松本山雅FCのオフィシャルスポンサーになっている地方銀行のグループ企業である信販会社の広告が、同じデザインで施工されました。
▲ 一時姿を消していた松本山雅FCの応援広告が同じデザインで復活した公式側。
なお、2つの側面の変化が同時に生じたものなのかはあいにく不明です。恐らく非公式側の広告解除⇒公式側の広告変更の順で施工されたものと思われるのですが…
年式的には決して新しい部類ではない(むしろ最古参側から数えた方が早い)10677号車ですが、ヘッドライトのロービームのLED化が施工されていることと合わせて、新たなラッピング広告が掲出されるということは、まだ暫くは安泰ということなのでしょうか。
関連記事