【松本電鉄】 高速バスの教習車、長野市内で運行!

ホリデー横浜

2013年04月11日 23:40

先日、休日なのにフロントに方向幕を装備したいすゞガーラを長野駅前で目撃しました。
方向幕を装備したガーラ…アルピコ交通の車両で該当するとすれば、松本電鉄バスのトイレ無し・高速(特急)バス用の10090~号車しか該当するものが無く、長野市内にやって来るとしたら高速バス・松本~長野線での使用しか思い当たらないため、休日に長野駅前に来るわけがありません。1度目は7番乗り場の方から長野大通りへと走っていくところを遠目に見ただけだったので、何が起きたのかさっぱり分かりませんでした(^^;

その後しばらくして…再び長野駅前にいたところ、末広町交差点を中央通りから直進して長野駅南交差点までの狭隘路へと突っ込んでいくガーラが目に入りました。程なくして7番乗り場に停車したバスは長野駅前交差点を左折し…そこでその姿を捉えることができました(^^)v



▲ 方向幕には「回送」を表示し、フロントガラス内には「高速バス路線/教習中」とワープロ打ちされた紙を掲出していました。…どうやら教習車だったようです。松本~長野線のコースを教習していたのでしょう。



▲ 使用された車両は10091号車、車内には運転手さんの他に、少なくとも3名ほど乗車されているのが見えました。皆さん教官役でしょうか(^^;;;


10090~号車のいすゞガーラは、松本~長野線が運休となる休日には、松本~新宿線等の県外高速バスの増車として使われることが多いのですが、この日はたまたま空いていたということでしょうか。

関連記事