【アルピコ交通】 南部循環線用の日野ポンチョ・21623号車
2011年の路線開設以来、アルピコ交通本社(旧松本電鉄)松本営業所の日野ポンチョ・10721号車が主に運用を担ってきた松本市の「南部循環線」。
今年の初めに新車が導入され、担当車両の世代交代が行なわれたようです。
▲ 南部循環線用に新たに投入された日野ポンチョ・21623号車。登録番号は、松本市も推奨する「30・10運動(さんまるいちまるうんどう)」(→参考:松本市HP)にちなんで、希望取得により「松本230あ30-10」が付けられており、車体にも「30・10運動」のロゴが描かれています。なお、車検標章は「1月」で、今年は早々に2021年車が導入されていたようです。
▲ いつ経路が変更されたのか分かりませんが、当初はなんなん広場・相澤病院方面から中条東→中条→鎌田…という松本駅を経由しないルートだったところを、現在は松本駅アルプス口に乗り入れるようになっています。
「南部循環線」は「タウンスニーカー」ではありませんが、車体のカラーリングは2018年車から導入されている松本市の周遊バス「タウンスニーカー」と同じ白い車体に緑のラインが描かれたものとなっています。
ところでこの21623号車、車両前後のガラス越しに掲げられている定員表記が「?」な状態になっています。
▲ トリミング画像のため、ハッキリ写っていなくて申し訳ありませんが、社番下の定員表記が「正座席 33/合計 34」となっています。
実際に乗ったわけではないため、真相は分かりませんが、ポンチョの座席ってそんなにありましたっけ…??
ちなみに2018年車のポンチョでは「正座席 12/合計 33」となっています。
(合計定員が1名変わっているのもナゾです…)
関連記事