【お礼】 開設4周年になりましたm(__)m
いつも「(仮)長野のバスかんさつにっき」をご覧くださいましてありがとうございます。
2009(平成21)年の8月27日から綴り始めたこのブログは、今日で4周年を迎えることができました\(^o^)/
完全に自己満足の世界で書いているブログですが、ここまで続けることができましたのも、たくさんの読者の皆さまの支えがあったからだと思います。本当にありがとうございます。
これまで書き連ねた記事は1,500件弱(このところかなり乱れがちですが、一応1日平均1件以上のペースは記事をお届けしております(^^;)、皆さまがご覧になった数(PV=ページビュー)は約85万件となっております。
これは4年間トータルの平均で、1日あたり約580PVということになりますが、3周年の時はトータルでだいたい55万件、500PV/日と紹介しておりますので、この1年で飛躍的にご覧になる方が増えていることになります。
(もっというと、(2周年の時はデータがないのですが)最初の1年では約12万件、320PV/日ですから、年々増加しております(^^;)
今後も、これまでと大きくスタンスを変えることなく、日ごろのバスウォッチなどで得たネタを中心に、時々は鉄道ネタも交えながらお届けして参りたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
★ ☆ ★ ☆ ★
画像がないのも寂しいので、「4周年」に因んで本日はこちらの車両を紹介いたします。
▲ 川中島バス40004号車。1999(平成11)年から2009(平成21)年にかけて、金井山線(2006年4月までは[22]系統、それ以降は[48]系統)を中心に活躍した日野レインボー(P-RJ172BA、1987年式、元尼崎市交通局)です。登場時は方向幕の周りが淡緑色で、在来車から使い回された白地の方向幕を装備しているのが特徴的でした。
(上:2000年7月、川中島バス長野南営業所(当時)にて 下:2007年6月、川中島バス本社営業所(当時)にて、それぞれ許可をいただいた上で撮影させていただいたものです。)
★ ☆ ★ ☆ ★
それでは改めまして、5年目に突入する「(仮)長野のバスかんさつにっき」をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
関連記事